こんあいば(*^^*)

何処にでもいる
パートのおばちゃんをしながら
あみぐるみ作家を頑張る yukko* です♪

ご訪問ありがとうございます(*^^*)




晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ




晴れ☀️
長く続かないですねーゲロー





猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま






突然ですが…

あみぐるみ
って
どんなイメージでしょう?




子供のオモチャでしょ?ニヒヒ

小さいくせにお高いわよね~真顔

"ぬいぐるみ"の言い間違いじゃない?ニヤニヤ

そんなの、おばあちゃんが編めるから
買う必要ないよ真顔


・・・・・チーン






実際にまだ
ぬいぐるみ
区別がつかない方も
いらっしゃるのも事実




初めに書いた言葉は
私が実際に言われたり
DMでのやり取りのなかで
言われた言葉ですぐすん






以前の私は
『安かったら良かったの?』
『安くしたら買ってくれたの?』
『安くないと売れないかな?』

そんなことを思い、悩み、
先生に何度も相談したりしましたえーん








でも今になって気づいたこと



そんな心ない言葉を言われて
弱気になるのはきっと
自分の作品に自信がないから

じゃぁなぜ自信がないのか?

それは
作品作りを
妥協しているから
(私の場合ですよ?)




イベントには
たくさんの作品が必要です照れ

遅い時間に来たお客様が
ガッカリしないように
多すぎるくらいの作品を並べますニヒヒ


これだけの量を作ると
どうしても『まぁいいかなー』
が出てくるのですガーン


ちょっと手足がズレてしまった
ちょっと編み目が飛んでしまった
良く見ると耳が左右非対称
・・・・・



他人には分からないような
小さな妥協が
作品の自信を失わせる原因だと
気づきましたえーん





なので
①どんなに時間がかかっても
納得出来ないところは直す

②それでも直らない時は作り直す

③それでもダメなら世に出さない

④自分が可愛い!欲しい!
売りたくない!
と思う作品を作る





そうすることで
作品に自信が持てるようになりました爆笑




あとは
あまり多くを望まないこと


もちろん
たくさんの人に見てもらいたいし
たくさんの人に可愛いと言ってもらいたい
実は売れっ子作家が夢❤️ww

でも

好みは人それぞれ

"可愛い"も人それぞれ

可愛いと思う感情は
十人十色

全員に可愛いと思ってもらうのは
ほぼ不可能にやり




だから

yukko*のあみぐるみを
好きだと言ってくれる人がいるなら
それがたった1人でも
その人のために全力で作品を作る!


そんな心持ちで作品を作っていますチュー






そんな心持ちで作品作りをしていると
"可愛い"の感覚が同じヒトが見てくれていて
可愛いと言ってくれるのですウインク
欲しい!って言ってくれるのですチュー


そんな方に
yukko*のあみぐるみをお迎えして頂けたら
きっと大切にしてもらえる

手を掛けて時間を掛けて
大切に作り上げた子

同じ価値観の方にお迎えして頂けるのは
本当に幸せです🍀




だからって
『欲しい!』という方に
ありえない金額を吹っ掛けるとか
足もとを見るとか
そんなことはしませんよ?ww



なので最近は
金額を聞かれても
自分の考えてる金額をきちんと伝えています

そこで何か言われても
自分の作品を信じて揺らぎません

なにを言われても何も思いません


一点ものや作家さんの作品って
払えないほど高いものではない限り
金額ではないと思っていますお願い





牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま








なんて長々と
急に語りだした理由は…







このブログを読んで
思うところがあったから照れ

私も少し前
同じことで悩んでいたから…

偉そうだけど
1つの考え方として
誰かの役に立てたらいいなと思っていますおねがい










長々とお読みいただき
ありがとうございました💚