我が家のガールズ
今日はオリジナルの
紙芝居を作って披露してくれました
未完成な部分もあるようなので
完成したら紹介します

設定やセリフが可愛くて
にんまりしちゃいました

* * *
こんにちは。
小学2年生の男女ふたご
4歳次女との喜怒哀楽な出来事を
あれこれつづっています
家事育児、ときどき
ハンドメイドをしながら
毎日を過ごしています
* * *
読み聞かせ備忘録

2月22日
次女セレクト読み聞かせ絵本は
『ぐりとぐら』
なかがわ りえこ 作
おおむら えりこ 絵
昔から愛されている絵本
ぐりぐらシリーズの第一作
お料理すること食べることが大好きな野ねずみのぐりとぐらが大きなたまごを見つけてカステラを作ります
次女にそっくり…!お料理すること以上に食べることが好きですけどね

こーんなおっきなカステラぜんぶひとりで食べたーい!むしゃむしゃむしゃ(エア食べ)
よっ‼︎食いしん坊バンザイ

うんうん、わかる〜。フライパンにめいっぱい広がるカステラなんてー。ふわふわもこもこ。考えただけでお腹ぐぅーて鳴っちゃうね
中川李枝子さんは誰もが知っている、となりのトトロ♪歩こう歩こうわたしは元気〜♪の『さんぽ』をはじめとする挿入歌もたくさん書かれているんです(子どもが産まれて読み聞かせをして初めて知りました‼︎)
長男長女が小学1年生のとき使っていた教科書にも『あさ』というタイトルで文章が載っていました
保育士さんをされていた経験からママたちに向けて書かれた著者『子どもはみんな問題児』には子育ての参考になるお話はもちろんいろいろな絵本のタイトルが出てくるので私のような子育てママに手にとってもらいたい一冊です
こちらもぐりぐらシリーズでおなじみ実妹の大村(旧姓)百合子さんが挿絵を書いています

■ぐりとぐらシリーズ
夏になると海水浴、冬にはおきゃくさま。読みたくなります
くるりくら、は腕がながーいお友達が出てくるんです。不思議そうに聞きながら最後はこんな遊びを一緒にしてみたいな、と思える絵本です

Amazon↓
Amazon↓