† あたしらしさ † -2ページ目

† あたしらしさ †

ゆっこらしさ200%放出中 (* ̄(エ) ̄*)

アラフォーの為 結婚後すぐに不妊治療を開始
途中で転院し、妊娠→流産→妊娠
37W6dで 元気な女の子を11月22日に出産

初めての育児を中心に 
いろんな出来事を...φ(・-・。)ヵキヵキ

1月17日
今日もやって来ました

前日の夜
「明日 1.17か・・・」
と思っていたものの
夜中のグズリが頻繁で寝不足

だけど なぜか
地震発生時刻 5:46 に
目が覚めた私

でも 
「まだ6時前か・・・
彼は起きてるんかな・・・
もう少し寝よ。。。」
と思って再び目を閉じてしまいました

そして その後 起床しTVを見て
あっ!と思いました

毎年 黙祷をしていたのに。。。
でも 一度 目が覚めたということは
やっぱり 体や心は記憶してるんですね

17年経った今も
亡くなったお隣さんのうめき声や叫び声は
ハッキリと覚えています

TVを見ながら いちごちゃんに
「17年前 大変だったんだよ・・・・」
と 当時の事を 思わず語ってしまいました



そして 12:30頃
ドドドーッと聞こえ 揺れ始めました
すぐに いちごちゃんに覆い被さり
揺れが止まるのを待ちました

いつもよりも長かったので
また あの強い揺れが来るんじゃ!
と警戒しました


大震災で命を落とすことなく
今を生きていられることに
心から感謝をし 
とても幸せだと再認識しています


そんな今日は
かなぁーり久しぶりに
コネコネしてミニ山形食パンを焼きました
(翌朝のパンがなかったからなんですけどね 笑)


$† あたしらしさ †-P1010594.jpg


いちごちゃんのグズリの合間で
ベンチタイムやコネが足りなかったみたいで
思ってたよりも ふっくら焼けませんでした

でも
久しぶりのパン作りは 楽しかったです
今日の夕食から
久しぶりに普通に食事出来ました

朝は、まだ胃がスッキリしてなかったし、
また背中に痛みを感じ
いちごちゃんが午前中のお昼寝をしてる時
一緒に横になっていました


ランチは
離乳食完了期用の超薄味おうどん1人前を
いちごちゃんと半分こ


そして
引きこもってばっかりでかわいそうだと思い
頑張って外出

といっても
近くの本屋さんとパン屋さんでしたけどね


パン屋さんで
いちごちゃんの好きな
「赤ちゃんのおしり」
っていうミニパンを買って帰り
これも、いちごちゃんと半分こして、おやつタイム


それから家事をこなしていると
ほぼ回復状態になり
笑顔のまま、いちごちゃんと一緒に夕食を食べられました


普通に食事出来ることに
幸せを感じました


21時過ぎに彼が帰宅

先週末からひいている風邪が悪化したようで
かなりの鼻声でした

いちごちゃんや私に
風邪がうつらないように
マスクをつけてもらいました


きっと、ゆっくり休めれば
風邪も治るはずなんだろうけど
明日も休日返上で仕事だそうです


日本人って働き過ぎですよね


ゆっこ@携帯から投稿(ノ∀ ̄〃)
今日の明け方から突然
胃痛?胃もたれ?というか胸焼けがして
ブルーな朝を迎えました

彼は今日も5:30起きで仕事

せめて長時間寝ていたいと思ってたけど
そうはいかないのが育児


いちごちゃんは
彼が出勤後の6:30過ぎに起床

「ごめんね…ママしんどいから、もう少しだけ…」
って声をかけると
10分ぐらいは1人で遊んでてくれたけど
我慢しかねたのか私にダイブ

胃を押さえながら起き上がりました

気力だけで布団をたたみ
いちごちゃんのオムツ替え

朝からスッキリ!をしててくれて
目が覚めました(笑)


お腹が空いたらしく
「まんまーまんまー」と叫ぶので
すぐに食事の準備

私は大好きな牛乳すら飲めない状態でした


効くかどうかは分かりませんが
葛根湯を飲みました

風邪かもしれなかったので…

そして洗濯

3人家族なのに洗濯物が多い我が家
今日も2回洗濯しました

なんとか干せたところで
いちごちゃんが眠いとグズりだし
添い乳で午前中のお昼寝

私も一緒に少しだけ眠りました


目覚めたら少し体調もマシに

お昼は、うどんを作ってあげて
その残り(約1/2玉)で精一杯な私


食後、どうしても買いに行かないといけないものがあったので外出


夕方、帰宅すると
彼が帰って来てくれました

夕方、また体調が悪化したので
我慢出来ずに胃薬を飲みました

そして彼に甘え
いちごちゃんの食事やお風呂をお願いしました

慣れない手つきで握ったおにぎりと
私が作り方を説明して作ってもらった
いちごちゃんの大好きなサーモン&ほうれん草のホワイトソース和え
$† あたしらしさ †

おにぎりは丸にも三角にも出来なかったらしく
いびつだったのですが
なぜかハート形に見えたものもありました

いちごちゃんは
そのハート形風のおにぎりから食べてました


いつもは、私が5~6品作ってるので
あまりにも少ないおかずに一瞬固まってましたが
少ない分、見事に完食

いつも多いんかな??


でも、食後にいちごを出すと
いつもの3倍くらい食べてました


彼は私にバナナ&みかんのヨーグルト和えを作ってくれ
自分の食事は
いちごちゃんの残りのサーモンで漬け丼&お味噌汁を作ってました


今の家に引っ越して来て
もうすぐ1年が経ちますが
キッチンに立ったのは初めて

かなり久しぶりに包丁も握ったようですが
案外楽しかったのか鼻歌まじりでお料理してました


今も胃もたれ感は続いているのですが
授乳の為に、お薬は飲まず
またまた葛根湯


何が原因なんだろ?
胃もたれ以外に下痢とか腹痛とか嘔吐などの症状もない
胃痛に加えて背中も少し痛いから胃潰瘍?
にしては痛みが軽い(胃潰瘍は3回経験)


とにかく
授乳中でも飲める胃薬を買っておかなきゃ!


明日には治ってますように…


ゆっこ@携帯から投稿(ノ∀ ̄〃)
今日から仕事始め

あっ!もちろん私じゃなくて彼ですよー


今日から また
単身赴任状態が続くと思うと
思わずため息が出ちゃいそうです悩む

† あたしらしさ †-P1010570.jpg
今日行ったスーパーで
彼が見つけた本↑
【関西人と関東人の味の違いに驚く本】
 
チラッと読んでみたら、面白かったのですが
抱っこしてたいちごちゃんが暴れ出し
読むのに苦労してたら彼が買ってくれました† あたしらしさ †-image0218.gif
 
 
今月25日で
関東に来て丸3年になりますが
未だに、いろんな違いに驚かされてます
 
この本には
へぇ~って言うような事がいっぱい載ってるんです
 
 
例えば…
私が大好きな食パン
4枚切りがなかなかなくてどーみてもサンドイッチ用やん!
みたいな8枚切りが関東では多い理由
 
いなり寿司が
関西では三角形、関東では俵形な理由
 
ミンチカツとメンチカツ
フレッシュとコーヒーミルク
等々、気になる話題が盛りだくさん
 
 
あと驚いたのは…
『大阪人は何でもポン酢をかける』
私は大阪人じゃなくて兵庫の人ですが
何でもポン酢かける人なんです
 
私が、たまたまポン酢好きだと思ってたのですが
関西の食文化の影響だったとは…† あたしらしさ †-image0203.gif
 
 
早く熟読して違いの分かる女(笑)になりたいなぁ† あたしらしさ †-image0056.gif
 
 
ゆっこ@携帯から投稿(ノ∀ ̄〃)