わんわんとわんこ | † あたしらしさ †

† あたしらしさ †

ゆっこらしさ200%放出中 (* ̄(エ) ̄*)

アラフォーの為 結婚後すぐに不妊治療を開始
途中で転院し、妊娠→流産→妊娠
37W6dで 元気な女の子を11月22日に出産

初めての育児を中心に 
いろんな出来事を...φ(・-・。)ヵキヵキ

† あたしらしさ †-P1010524.jpg
† あたしらしさ †-1FL0359.gifお詫び† あたしらしさ †-1FL0359.gif
今日も朝から外出していて時間がなく
いただいたコメントの返事も出来ず
みなさんのブログ訪問すら
出来てません…ごめんなさい† あたしらしさ †-image0210.gif
明日以降、時間を作って
みなさんのブログを読んで
ご挨拶したいと思っています† あたしらしさ †-image0008.gif
 
 
 
 
いちごちゃんは
Eテレの『いないいないばあ』が大好き† あたしらしさ †-1FL0480.gif
 
うーたんやクックも好きだけど
やっぱり一番は“わんわん”† あたしらしさ †-image0132.gif
 
わんわんが出て来たら
雄叫びをあげながら拍手して喜んでます† あたしらしさ †-image0093.gif
 
毎朝、目覚めた時に
「わんわんは?」
と声をかけると
わんわんのぬいぐるみを抱っこしに行きます
 
 
今までは
たまぁーに、それも1日1~2回程度だけ
「わんわん」と言ってたいちごちゃん
 
今日は朝から何度もハッキリと
「わんわん」と言ってました
 
彼も
「すごいなぁ~」
って喜んでました† あたしらしさ †-image0209.gif
 
 
そんな中
いろんな言葉を覚えさせるのに
紛らわしいのが本当の犬のこと
 
 
一般的な幼児語では
「わんわん」と言いますよね?
でも、極力、幼児語を使いたくないのと
このキャラクターのわんわんと紛らわしいと思い
本当の犬の時は「わんこ」と私は言ってます
 
 
たまたま、めざましテレビの『きょうのわんこ』も
いちごちゃんのお気に入りで
「もうすぐ、きょうのわんこが始まるよー
あっ!わんこが出てきたねー
可愛いわんこだね~」
って話しかけてるからなんですけどね
 
 
でも、義両親は幼児語を使いまくりで
いつも「わんわんいたね~」って
 
 
いちごちゃんが
どう認識してるのか気になります
 
 
あと、義両親は
“危ない”というのも
「あぶいよーあぶいよー」
って言ってはるのですが
きちんと「危ないよ」と言って欲しいと思うのですが
関東にいながら、バリバリな関西弁をしゃべってる私には言えません† あたしらしさ †-image0166.gif
 
これから、どんな風に言葉を覚えていくのかなぁ??
 
女の子にしては
言葉が遅い気がして
やきもきしてたりします
 
 
ゆっこ@携帯から投稿(ノ∀ ̄〃)