変な規則( ̄^ ̄) | † あたしらしさ †

† あたしらしさ †

ゆっこらしさ200%放出中 (* ̄(エ) ̄*)

アラフォーの為 結婚後すぐに不妊治療を開始
途中で転院し、妊娠→流産→妊娠
37W6dで 元気な女の子を11月22日に出産

初めての育児を中心に 
いろんな出来事を...φ(・-・。)ヵキヵキ

*ただいま お仕事中です

・・・といっても お昼休み中ですぐぅ~



昨日の日記に

たくさんのご意見はーと

ありがとうございましたo(〃^▽^〃)o


後ほど じっくり読ませて頂いて

お返事させて頂きますテヘッ




最近 寒くなってきましたねー

寒いのが苦手で冷え性の私にとって

一番苦手な季節の到来です頭痛



そこで すごく問題なのが

会社での”冷え対策”


今は 恥ずかしながらも

赤ちゃんを授かりたいから

冷やさないように!!と

毛糸のパンツと腹巻を着用しています(*/ω\*)

ちなみに 会社は制服(ジャケット+ベスト+タイトスカート)です


座ったまんまが多い事務職も手伝ってか

ひざ掛けして 黒いタイツも履いてるのに

足元に冷えを感じるんですsei


なら 靴下を!!!

と言いたいところですが

ここに わが社の変な規則が・・・・・


靴下禁止!


はぁ??なんでやねん!!!

って思わず思っちゃいましたぷーー


普通のしかも田舎の会社の事務職

制服に靴下(ハイソックス)履いて

何が悪いの???

その方が 事務員さん♪っぽくないですか??




だから わが社では

夏場も ストッキングのみ!


これも 寒かったんですよ

もちろん ひざ掛けしてましたけど・・・


聞くところによれば

妊婦さんならOKとか・・・


とここで 

また 

不妊治療しているものにとっては

とっても不利な処遇サゲ


妊婦でなくても

体を冷やしたらいけないこと

分かってもらえないのでしょうか???




今 世間では

扶養手当の廃止がささやかれてますよね

あれって 子供さんのいない

専業主婦家庭や

私達のように 夫の扶養範囲内で働く主婦にとって

かなぁーりキツイ制度


もちろん 正社員で働きたいけど

治療のこととかを考えると

時間の融通が利きやすいパートを

選ばざるをえなくなる環境だと思うんです


そして パートぐらいの収入なら

中途半端に扶養範囲を超すのって一番損

だから 扶養範囲に収入を抑えて・・・

でも 不妊治療費には 多大は出費をして

頑張ってるのに。。。泣く


子供の少子化を本当に考えるのであれば

子供をなかなか授かれなくて困ってる立場を

もっと理解してもらって

援助してもらえるようにならないと

本当の意味での 少子化対策にならないんじゃないかと

私は思うんです


わが社の変な規則といい

こういった 世の中の考えといい

疑問に思えること

少しでも 減っていけばいいのになぁ・・・泣く