一度冬の寒さがやってきたかに思えたニューヨークですが、この所暖かい日が続いています![]()
予報では来週月曜日まで最高気温23℃前後の日が続き、火曜日から一気に最高15℃位に下がる様です。
寒くなる前に
とセントラルパークを“あさんぽ”してきました![]()
ニューヨークと言えばセントラルパークを思い出す人も多い、ニューヨークのシンボル的ランドマーク
縦には59thから110th street、横には5thから8th avenueまで広がる巨大パークです![]()

広すぎてまだ行ったことの無いエリアも多いのですが、今回はBethesda Fountain(70th)辺りから南へと歩いてみました![]()
Bethesda Fountain(ベセスダファウンテン)
ベセスダは聖書に出てくる池の名前の様です。
Angel of Waterと言う噴水。
この天使の像を作った彫刻家が、聖書のベセスダの池の話から着想を得てこの像を作ったので、ここがベセスダと呼ばれる様になったそうです。
噴水の奥に広がるThe Lake
Bethesda Terrace (ベセスダテラス)
このテラスの上からThe Lakeの写真を撮るのが人気なのですが、今回はアーチの下を歩きます。
ここのタイルはイギリスのミントン社製だそう![]()
ミントンと言うと有名なのはこの柄ですかね![]()
タイルも作っていたんですね![]()
クラシックギターの音色をバックミュージックにタイルを楽しみながらBethesda Terrace を抜け階段を上がりました![]()
また紅葉を楽しみながら歩いていると・・・
Naumburg Bandshell(ノームバーグ・バンドシェル)で何かの撮影をしていました![]()

かつて羊の牧場だったことからこの名がついています![]()
![]()
![]()
今Sheep Meadowの脇には巨大な足場が組まれていました![]()
これは今週末に行われるニューヨークシティマラソンの観覧席でした![]()
セントラルパークのちょうどこの辺りがゴール地点になるそうです
さらに進んでこちらはCentral Park Carousel(セントラルパークパーク カルーセル)、つまりメリーゴーランド![]()
(65th)
セントラルパークには1871年からメリーゴーランドがあるそうなのですが、今あるのは1950年にコニーアイランドから移築されたこちら![]()
年代を感じるデザインです。この馬などは全て手作りなんだそうですよ![]()
(ちなみに、ここのメリーゴーランドは付き添いの大人もお金持ち取られます
ブライアントパークはとられない
)
カルーセル近くの野球場辺りからの眺め![]()
セントラルパークで野球とか贅沢ですよね〜![]()
セントラルパーク内にはテニスコートなどもあります
(96th辺りなのでかなり北の方)
こんな感じでセントラルパークの秋を楽しみ、家路につきました。
紅葉は終わりかけでしたが、暖かいうちにもう一度娘とも遊びに行ってみようと思います![]()
















