先週木曜日9/8は、ニューヨーク市の公立小学校の始業日でした
アメリカの学校は9月始まりなので、9月から新しい学年になります
と言う事で我が家も今までのPre-Kと言う学年からKingergartenに進級しました。
それと共に今までの私立スクールから公立小学校併設のキンダーに転校しました
ただし入学式や始業式の様なものは一切ナシ
初日から昼食挟んでフルタイムだったり、色々ビックリでした
今度の学校は同じ学年に日本人の子が4人いて、入学前に内2人とはお友達になっていたので、娘も入学をとても楽しみにしていました
ただその子達とクラス違った・・・
初日は校門の前で急に泣き出しましたが(予想通り)、スタッフの方に手を引かれて入っていきなんとか登校出来ました。
翌日は日本人のお友達と到着が一緒になったので安心したのか、泣かずに入っていく事が出来ました
→クラスは違うけど暫く一緒に登校する事にしました
そうやって気持ちを支え合える友達ができた事、本当にありがたいです
キンダーは小学校1年生になる準備の学年として宿題も出たりする様なので、サポートしきれるか心配ではありますが、学校で英語が話せない子向けの英語補助クラスも受けれる様になるので、この一年で英語が飛躍的に伸びると信じて私も頑張ってみようと思います
インスタなどで見てやってみたかったFirst Day of Schoolのボード
Amazonなどで探しても好みのものが見つからなかったのですが、CVSと言うドラッグストアで発見しかも5ドル
チョークで書いたので娘が触ってちょっと薄い所あり
将来の夢はプリンセスと消防士さんだそうです
急に消防士さん出てきてビックリ笑
よく聞いたら、ただ単に先日プリスクールのお友達のお誕生日会でおもちゃの消防士さんの帽子をもらったので「帽子持ってるからなれるよ」って言う発想でした
それも思い出なので、fire fighterも書いておきました
来年はなんて言うのか楽しみです
Have a nice day