先日娘からお手紙を貰いました![]()
![]()
娘が完全に1人で書いたお手紙をもらうのは初めてでした![]()
書くところは「見ちゃダメ
」と見せてくれなかったので、『何書いてるのかな
』と思ったら、「ありがとう」の言葉![]()
渡してくれる時に「いつもお弁当作ってくれてありがとう」「いつも遊んでくれてありがとう」などと言いながら渡してくれて、感激で涙が出てしまいました![]()
![]()
![]()
そしていつの間にかこんなちゃんと読める時が1人でも書けるようになっていた事にも感激でした![]()
我が家、今娘は英語のプリスクールで日本人1人の環境の中すごく頑張っていると思うので、ひらがな書いたり他のお勉強系?は敢えてそんなに力を入れていません![]()
元々も早い方じゃなかったと思いますが、更にノンビリになりました![]()
(日本の幼稚園に行ってないので、標準的にみんながどれ位出来てるものなのかが全然わからず![]()
![]()
でも皆さんのブログを見ている感じだと4歳7ヶ月でひらがな書き始めたとか遅いのかな
とちょっと心配にはなっています
)
そんな中でも一応やっているのは
絵本の読み聞かせ : 寝る前に1日2-3冊程度
絵本の音読 : 毎日娘が”勝手に”3-5冊(休日は家にいる時間ずっとで10冊以上?)
七田式プリントB : 大体毎日3枚(今B-14)
こどもちゃれんじすてっぷ : たまーに気が向いたら
英語のドリル : 1日2ページ
位です。
家では現在日本語重視です![]()
(まだ英語を話す事に恥じらいがあるようなので娘の精神的負担軽減のため今はね。そろそろ英語ももう少し取り入れていきたいです。←すぐに私達親の英語力がついていけなくなる可能性も有りますが
)
絵本音読のお陰で読むのがかなり上達して、以前は一文字一文字ひらがなを読んでるだけだったのが、ちゃんと単語や文節のまとまりで読めるようになってきました![]()
今回突然ひらがなを自分で書いてみようと思ったのは、おそらく七田式プリントでひらがなをいくつか書けるようになった所に、今月のこどもちゃれんじで送られてきた「ひらがななぞりんパッド」でもひらがなを書く練習をしたからだと思います![]()
「一人で書ける
」って思わせてくれたのが、こどもちゃれんじはやっぱりすごい


ニューヨークに来てから、“こどもちゃれんじ”が届くと絵本を読んで、ワークをパーっとやって、それでもう終わり
の事が多くなってしまったので、これ位しかやらないなら“こどもちゃれんじ”そろそろやめようかな・・・と最近すこーしと思っていたのですが、こう言う興味を惹く教材が来るとやっぱり続けよう![]()
ってなりますね![]()
渡米から4ヶ月経ってようやく生活にも慣れて来たので、のんびりペースでは有りますが、引き続き日本語の教育も頑張っていきたいと思います![]()
これだけやってれば基礎が身につくと信じてやっている七田式プリント
4歳のひらがな学習にもピッタリ![]()
音読は普通の絵本と音読用の絵本両方使ってます
アルファベットを書く練習はホワイトボードの様に書いて消せるこちらを使っていました。ディズニーやアナ雪好きな女の子にお薦め![]()
中はこんな感じ
今やってるのはこれ
英語の質問の意味理解にもつながっていい感じ![]()
前は日本のAmazonにも売ってた気がするんですが今は見つからず
アメリカのAmazonからなら買えます。
リンク
Disney Learning Magical Adventures in Preschool Workbook, Ages 3-5
次はこちらを考えています![]()
アメリカのAmazon
リンク
Disney Learning Preschool Basic Skills Workbook




