今日もとっても暖かいニューヨークでした
お天気も良かったので朝からセントラル・パークへ遊びに行ってきました![]()
メインはこちらに来てから初めての娘の自転車練習でしたが、今日はちょうどセントラルパーク内にあるアイススケートリンク“Wollman Rink”がDUNKIN’のプロモーションで入場料&貸し靴が無料となるイベント開催日でした![]()
先着1000名のイベントだったのですが、覗いてみたらまだ大丈夫だったので利用させてもらいました
入り口でこのチケットを貰い、チケットブースで入場券と貸し靴のチケットと引き換えます。
引き換えたチケット
無料イベントだったからか、人出も多かったです。
ダンキンのゆるキャラ⁉️とダンキンの方。
「今日は無料でラテやホットココアも振る舞うのでNYC DUNKIN’のイベントを楽しんで行ってください
」的な事をアナウンスしていました
多分。
入場者はこのダンキンカラーの帽子をもらえたり
ダンキンのAPPを入れたスマホを見せるだけで5ドルチャージされたプリペイドカードをプレゼントしてもらえました![]()
入場料23ドル、貸し靴11ドルも無料だったのに更に5ドル
こう言う時、アメリカの企業は太っ腹です![]()
ラテとホットチョコレートはこちらのカウンター前で配っていました![]()
手のひらサイズの小さなカップで、ラテはクリームモリモリで蓋なし、ホットチョコレートは蓋つきでした。
我が家はホットチョコレートをゲット![]()
↑飲み終わったあとの写真です![]()
しかし・・・
あんまり美味しくなかった![]()
なんだろう。例えるなら薄いチョコレート味の葛湯的な
なんかトロッとしてた。
ダンキンはボストンのあるマサチューセッツ州生まれのドーナツショップで、ボストンではすごいメジャーなコーヒーショップでした。
店舗の数も多いし(道路を挟んで向かい合わせであったりしました
)、道行く人はみんな手にダンキンのコーヒーを持っていて驚きました![]()
今日もらった帽子に描かれているのもマサチューセッツ州の形です![]()
でもニューヨークではダンキンのカップ持ってる人全然見かけません![]()
あんまり美味しくないから、ニューヨーカーには受け入れられてないんじゃないかと・・・![]()
店舗の数もボストンほど多くないですしね。
今回はだからこそのプロモーションだったんでしょうね。
もうちょっと美味しければ、ダンキン応援したいんですけどねー![]()
![]()
ちなみに、日本で人気のミスタードーナツは、アメリカではダンキンドーナツです![]()
![]()
って言うと分かり辛いのですが、元々アメリカのミスドはダンキンの親族が独立して始めたお店だったんですが、今から30年以上前に結局またダンキンに吸収されていて、今はダンキンになってるんです![]()
(ミスタードーナツの名前で残ってる店が1店舗のみある様です)。
なのでアメリカでミスドを探しても全然見つかりません![]()
そして日本のミスドはオリジナルで商品開発しているので、ダンキンのドーナツより断然美味しいです![]()
って言うか、数年前にダンキンは“ドーナツ屋”をやめる事にしたそうで、社名もDunkin’ DonutsからDonutsを取って「Dunkin’」に変えたそうな・・・
さぁ、これからどうなって行くのでしょうね![]()
![]()
すんごい長くダンキンを語ってしまいましたー![]()
最後まで読んでくださった方がいらしたら、どうもありがとうございます![]()










