ここ最近の読書記録です![]()
最近一番気に入っているのはこちら![]()
この本は親族にプレゼントで頂きました![]()
なつみがジェスチャーで何かを表現し、それをお母さんが当てる・・・と言う母娘の日常のお話。
ちょっと長いし、なつみがやる物がお味噌汁の中の「アサリ」とか結構難しいのでは
と思っていたんだけど、娘が妙に気にってしまい毎日読まされています![]()
なつみがなかなか面白い子で、娘がこんな子になったら大変そうだなぁ
とか思ってしまう
笑
それから娘が本屋で自分で選んだ本![]()
「え❓本当にこれ⁉️⁉️」って思ったけど、これが良いと言うので買いました![]()
幼稚園の女の子に「おばけ」と言われたナスが色んなオバケの格好をするお話で、私からするとよく分からない内容なのですが、娘は楽しいみたいで何度も連続で読んでと頼まれたりします![]()
変身して他のオバケに紛れたナスちゃんを探すのが楽しいのかな![]()
ナスを収穫する場面があるのですが、少し前に娘もプリスクールでナスとピーマンの収穫したので、そこは実体験と結びついて良かった![]()
ハロウィンの時期に読むのにピッタリな本です。
図書館で最近借りた本①![]()
偶然にもトイレ関係の本が2冊。
「ままみてて」はトイトレ中の娘にピッタリでした![]()
自分でズボンやパンツを脱いで、補助便座置いてオシッコする話なんですが、都度「ままみてて」と言いながらやるんです![]()
この本を読んで、娘も「ままみてて」と言いながら自分からトイレに行ってパンツを下ろしてトイレに座り、鍵までかけて1人でオシッコするようになりました![]()
「おにぎりくんがね」は以前大好きでこのシリーズよく借りていたんですが、久しぶりに借りてみたらあまり食い付かず![]()
これも成長ですね![]()
代わりにヒットしたのが、「ぐりとぐら」![]()
超人気絵本だし、前から買おうかな
と思っていたのですが、娘も気に入ってくれた様なので購入しようと思います![]()
それから「どうぶつABC」は結構長くて、最後までは読ませてくれなかったのだけど、自分が知ってるアルファベットのページを探して「A」とか「E」とか言っていたので、それはそれで良しと言うことで・・・![]()
ついでに娘の名前のアルファベットを教えてあげたら、認識できる様になって、その字を見かける度に「◯◯(名前)の◯(アルファベット)よ
」と言う様になりました![]()
そんな感じでこれは「ミッキーのM」とか関連付けてアルファベットを教え始めたら、大体全部認識できるようになりました
別の週のラインナップ![]()
ぐりとぐらがヒットしたからシリーズの英語バージョンを借りたらダメだった![]()
「英語の本はイヤ〜
」だそう。
この回でヒットしたのはこちら![]()
時期的にちょうど良かった![]()
修学旅行(?)に行ってるうさこちゃんが書いたお家宛の手紙が内容です。

