あけまして
おめでとうございます!!
いつも私の拙いブログを見て頂いている皆様、どうもありがとうございます
本当に気の向くまま綴っている自己満ブログですが、今年もどうぞよろしくお願いします
2020年が皆さまにとって思い出深い幸せな年になりますように
さて、令和二年の元旦、我が家は初詣に行ってきました
うちは数年前から毎年、今までに行ったことの無い所に初詣に行く事にしていて、今年は護国寺に行ってみました
(今年護国寺になった理由はその後出掛ける場所に近かったって言うだけです
)
護国寺は車で前を通った事が何度も有ったのですが、中に入るのは初めて!
境内に長い階段があり、娘がベビーカーに乗ったばかりだったので一瞬怯みましたが脇に坂で上がっていける道があり、迂回して行くことができました
ちなみに、「楽々参拝」と言って、階段の下から本堂までカートで送迎してくれるサービスもやっていました
そう言うサービスが有るとお年寄りも安心ですよね
大きなお寺なので1時間は待つと覚悟して行ったのですが、ほぼ待ち時間も無く、10分位で参拝が終わりました。
今まで行った初詣で一番待ち時間が短くてビックリでした
逆に次の予定まで時間が余ってしまい、境内を少し散歩したりもしたのですが、お天気も良く、寒くなかったので、本当はタクシー移動を予定していたところを歩いて次の予定地へ
目的地はここでした。
昨年も元旦に椿山荘の和食レストラン「みゆき」で家族の新年会を行ったのですが、今年はバンケットホールで行われるビュッフェランチを予約していました
このバイキング、とても人気で早めに予約しないと直ぐ埋まってしまうらしく、案内の来た9月に予約していて、ずっと楽しみにしていました
昨年10月下旬でもう取れませんでした
着いてビックリしたのがロビーの人の数
元旦からこんなに人が集まっているのかと、圧倒されてしまいました
てっきりビュッフェは1カ所(1室)で行われるのだと思っていたのですが、各階のバンケットホールで行われていて、参加者は数百人単位だった模様。
受付で自分達の階と席の案内を受け、移動するとちょうど部屋の扉が開いたところでした
みんなに取られてぐちゃぐちゃになってしまう前にパパッと写真を
(一部です)
和洋揃っていたので、まずはこんな感じで頂きました
このローストビーフがとっても美味しくて、もう一度頂きに行きました
あと、椿山荘伝統の米茄子の鴨出汁もとっても美味しかったです
と言うか、お料理全部とても美味しかったです
このレベルのランチビュッフェはなかなか無いと思いました

娘が食べれる物も沢山あったし、子連れの方も多く気兼ねなく連れて行けるので、来年もまた家族の新年会は椿山荘のランチビュッフェにしたいです
新年のご挨拶のつもりが、すっかり食べログになってしまいました・・・
笑
こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします












