今日は
最近便利に使っているベビーグッズ
その③です











最近、抱っこ紐の代わりに
ヒップシートを使っているママさんを
よく見かけます

子供を産むまで
その存在を知りませんでしたが
観察してみると結構な比率

ママ友さんにも
何人か使っている人がいるので
聞いてみたところ
皆さん口を揃えて
「便利!!」と言います。
特に子供が自分で歩ける様になって
“抱っこ”と“歩く”を繰り返す時期に
いちいちベルトを着けたり外したり
しなくて良くて、
抱っこしている時に
片手が空くのが良いとの事

ただ、腰で支えるので、
腰への負担が大きく
腰痛持ちには勧めらないと
言われました

そう言われた私。
重度の腰痛持ち〜





でも抱っこで階段上り下りとか、
ベビーカーから降ろして
何か見せてあげる時など、
両手で抱っこだと
手が塞がってしまうので
ヒップシートの購入を検討していました。
(普段我が家は
ベビーカー主体で使っていて
娘もベビーカー嫌いでは無いので、
抱っこ紐はほとんど使っていません。)
ママ友さんの口コミを参考に
一番有名なBaby&Me
じゃなくても良いと判断。
(もっと安いのでも良いと思いました)
いくつか試着させてもらって
物によっては
私の腰回りだとフィットしない事が判明

色々検討した結果
Amazonでベビーアムール
を購入しました

![]() |
【ベビーアムール】Bebamour 簡単デザイン 抱っこひも たためるヒップシート ベビーキャリー アルミ製支柱 3way ベビー用品 収納袋付き 臀部シート(ダークグレー)
4,980円
Amazon |
【選んだポイント】

腰につけたままでも邪魔にならない

持ち歩く時にも嵩張らない


付けるのはウエストではなくて
腰骨の辺りなので
これなら細身の人でも大丈夫だと思います


靴など入れておけるのが便利そうです


4980円と5千円を切る金額が嬉しい

まだ3回しか使っていませんが、
前向き抱っこも対面抱っこも
ちゃんと出来ました

乗り降りがすぐ出来るし
前向き・対面の変更も簡単なので
確かに便利です

うちは元々長時間抱っこしないので
これがあったら
エルゴももう要らないかも。
ただ、やっぱりヒップシートは
腰への負担が大きいので
使った後ちょっと腰が痛かった

長時間の使用は避けたいですね。
階段利用時や水族館などに行く時
使用していきたいと思います

大手町牧場で使用している図

(大手町牧場のブログはこちら☆)
↓
本当はもう少し下です。
ちなみにこの時娘は牛を見てギャン泣き中
