先日生後10ヶ月になりました

最近下痢気味で整腸剤を飲んでいましたが、とっても元気にしています

今月の月齢フォトは、先日参加したリトルママフェスタでやっていたお昼寝アートで。
可愛いマーメイドになったけど、珍しくギャン泣きで笑顔の写真は撮れませんでした

まぁ、それも思い出ってことで。笑
生後9ヶ月のMilestones
• 離乳食3回に。
→毎回ほぼ残さず全部食べる。
• 初めて下痢が続き薬を飲む。
→お尻かぶれもしてしまい可哀想でした。
下痢の対応、間違えたのも長く続いた原因だったと思われる。ごめんね。ベビ子

• ハイタッチができるように
• ストローが使えるように
→お茶も少し慣れたかな?
・ちょうだいと手を出すと、手のひらに乗せてくれる
→ついでに手をパチパチ叩いて、自画自賛する所までがルーティン

・名前をフルネームで呼ぶと手を挙げる(たまに)
・ イタズラがパワーアップ
→ テレビ台の引戸を開けたり、マガジンラックをあさって、中身をばら撒くのがお好き。
お風呂でシャワーのレバーを下げて蛇口から水を出すのも大好き。お陰でシャワーが使えずイライラ

・めくれる仕掛け絵本が好き
→ちゃれんじbabyの付録やどこかなどこかな
![]() | どこかな?どこかな? (めくるしかけえほん) 734円 Amazon |
• フラッシュカードが好き
→ 好きみたいですごい見てるので、公文式の「ひらがなことばカード」を20枚、1日2〜3回見せてます。同じカードを日本語と英語で読んでます。
動物は絵本で教えているので、入れていません。
・チェーンなど小さい物を持てるように
→まだつまんでるって感じではない
・物をコップの中に落とせる様に
→チェーンや小さな物を掴んで離せる
だいぶこちらの言っていることを理解してきたように思います。
(おいで、ちょうだい、拾って、おしまい、バイバイ 等)
つたい歩きも高速になってきて、足腰がしっかりしてきたようなので、歩き出すのももうそろそろかしら
と思う今日この頃です。
