アントワープ大聖堂ルーベンスの素敵な絵画を見た後は、ルーベンスが1616年から1640年に亡くなるまでを過ごした自宅兼アトリエ「(ハート)The Rubens House」(ハート)を訪問音譜


アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家



ルーベンスバロック時代を代表する画家であり、7か国語を操る外交官としても活躍した人物です。

その邸宅は、多くの調度品で彩られていましたラブラブ



こちらはお台所。
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家


壁のタイルも素敵アップ
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家


天使の入った窓天使
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家


ダイニングルームに飾られたルーベンスの自画像。

アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家 ルーベンスは自画像をほとんど描かない画家だったので、彼の自画像は珍しいそうです。




アートルームとアートルームに続く半円形のミュージアムには趣味で集めていたアンティークの彫刻や収集した絵画が飾られています。
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家

真ん中の大きな絵は、ルーベンスの弟子”Willem Van Haecht”の作品です。



1階で一番広い部屋、アトリエです。

アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家

「受胎告知」・「アダムとイブ」等ルーベンスの作品が飾られています。




2階に上がり・・・

マスターベッドルームに飾られたとルーベンスと息子の肖像画。
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家


スモールベッドルームの天蓋付きベッドベッド
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家


リネン室に置かれた彫刻の素晴らしいこちらは・・・
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家

なんとリネンプレス(アイロン)だそうです!!!!

この時代、リネン類を持つ事はステータスの象徴で、リネンを洗ったりアイロンをかける事は女性の重要な仕事でした。



そしてお庭。

外交官としてイタリアに赴任していたルーベンスらしく、イタリアルネッサンス形式のお庭。
アントワープ バロックの巨匠 ルーベンスの家

お庭から邸宅を眺めると、本当に立派な佇まいです!!




入口だけ見るとあまり広くなさそうな家家だったのですが、中に入ってみると広くて見ごたえが有りましたニコニコ

絵に留まらず、調度品も素晴らしく一見の価値ありですよアップ




「(ハート)The Rubens House (ルーベンスの家)」(ハート)
家Wapper 9-11, 2000 Antwerpen, Belgium

TEL→+32 3 201 15 55
営業時間火曜日~日曜日 10:00 a.m. to 5:00 p.m. (その他休館日有り)
ホームページhttp://www.rubenshuis.be/Museum_Rubenshuis_EN




ブログランキングに参加しています。
こちらのアイコンクリックで応援して頂けると嬉しいです音譜

どうぞよろしくお願いしますニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ