ハンガリーに来たら絶対食べたいもの
それは・・・・ フォアグラ
フランスに次ぐフォアグラ生産国で有るハンガリーではフォアグラを安く食べる事ができます
私、フォアグラのテリーヌやらパテでは無くステーキ(ソテー)が好きなの
でもアメリカに住み始めてから、フォアグラソテー、滅多に見かけないです・・・
LA州なんて、動物保護の観点からフォアグラ禁止になっちゃったんですよね・・・確か。
ここで食べねば次に食べれるのがいつになるか分からないので、フォアグラ狙いでディナーに行きました
伺ったお店はComme Chez Soi
エリザベート橋ブダ側から5分位の場所に有ります。
初め7時に行ったら満席
そうなるとますますこの店で食べたいので9時に予約をして出直しました。
メニューはアラカルトのみですが、なんとこのお店、日本語メニューが有るから選ぶのが楽チンでした
アペタイザー
こちらはマンマ(お店のおばちゃん。愛想が良くて親切で"マンマ"って感じなので勝手にそう呼んでます。)からのサービス
前菜
旅行中不足しがちなお野菜を接種
メイン
旦那様のパスタ
そして・・・・
念願のフォアグラのソテー
実はこれ、メニューに無いの
メインには2つのフォアグラのメニューが有ったんだけど、どちらも好みではなくて・・・
「他にフォアグラ無いの」って聞いたら「メニューに無い日本人に人気のものが有るわよ
」と言うので値段も聞かず頼んでしまいました
頼んで大正解
甘酸っぱい果物やタマネギを使ったソースとマッチして超美味しい
実はお皿に乗っているのは1/3位の量で、残りがこちら
日本で通常出てくるフォアグラソテーの4倍位の量です。
もし頼むなら2人か3人でシェアした方が無難です
我が家は旦那様がフォアグラNGなので何とか一人で全部食べたかったけど、どう頑張っても無理でした
デザート
お腹一杯だって言って、フォアグラ残してるのに、またマンマからのプレゼント
小さかったので頑張って食べたら美味しかったです
そうそう。
せっかくだからハンガリーのワインを、しかもルイ15世が「ワインの王様」と称したと言われるトカイワインが飲みたいと言ってみました。
それもグラスでアイスワインが良いのだけど・・・と。
「本当はグラスでは出していないのだけど、特別ね!」なんて言いながら出してくれましたよ
ありがとうマンマ
全てがマンマのお陰で楽しく美味しく幸せな食事となりました
心配していたフォアグラの値段も6900Ftと日本円で3500円弱の破格値でした
値段も良心的でほんと素晴らしい
またブダペストに行くことが有れば絶対行きたいです
※ちなみにこちらのお店、クレジットカード使えません。現金払いのみです。
ハンガリーフォリントの他、ユーロも使えました。
Comme Chez Soi
1051 Budapest, Aranykez u. 2 ., Budapest, Hungary (Belváros-Lipótváros)
00 361 318 3943
http://www.commechezsoi.hu/terkep2.html
コチラも応援よろしくお願いします