高尾山 登山☆前半戦
の続きです
帰りは1号路(表参道)を下ることに
1号路はコンクリートで舗装されているので、他の路より
歩きやすみたい
そして表参道って言うだけあって、途中にお店や観光スポットも
沢山有るんだって
私たちは途中の薬王院門前のもみじや
で
ランチを取りました
食べたのは勿論、高尾山名物のとろろそば
太めの不揃いなお蕎麦が「手打ち」感たっぷりでした
キノコ好きのメンバーは、同じく名物のなめこ汁
も
飲もうとしていたのですが、いまの季節は無いと言う事で
飲めませんでした
ここから更に下り、ケーブルカーの高尾山駅に到着
ここには人気のビアガーデンが有りました
ビアマウント
って言うらしい
昼間から賑わっている様で、沢山の人声が聞こえました。
私たちはここは素通り
代わりに、高尾山駅の脇で売っている天狗焼
を
食べましたよ
見た目は普通の人形焼っぽいけど、中の餡子が
黒豆餡なので、人形焼とは全然違った味わいでした
高尾山に行くなら、これは絶対食べて欲しいです
3時過ぎには売り切れる人気商品だそうです
『ここまで来たらケーブルカー』と言う私の期待をよそに
「あと少しだから頑張って下ろう」と言うことになり、
私も『あと30分位なら頑張れるかな』と気合を入れ直して
最後の一踏張り
すでに足がガクガクで、まさに膝が笑ってる状態の私には
ちょっと辛かったけど、途中の小川のせせらぎに癒されつつ
なんとか下山出来ました
お友達情報によると、高尾山では何気に、毎日の様に
怪我をしたり、ビアマウントで酔っ払って下山できなくなった人が
救助要請をしているそうですよ
山を舐めちゃいけないですね
私は怪我をせずに下山出来て本当に良かったです
下山後時間が有ったので、高尾山口の駅から送迎バスの出ている
健康ランドに行ってきました
高尾の湯 ふろっぴ~
って言う所です。
2時間利用で800円(休日料金)とお手頃な価格が利用しやすい
ジャグジーやサウナも有ったので、登山の疲れを癒す事が
できました
この前の韓国旅行ブログから何度も書いているけど、私、
公衆浴場的な所は苦手です・・・
こちらも綺麗な施設だったので、ほんと良かったです
ちなみにこちら、高尾山口駅からお風呂へ向かう送迎バスは
有りますが、お風呂から高尾山口駅へのバスは有りませんでした
高尾駅は往復バス有るのに不思議・・・
ご参考高尾の湯 ふろっぴ~
お風呂で温まって、サウナでストレッチもしましたが・・・
翌日、ものすごい筋肉痛に襲われましたぁぁぁ
ほんと歩行困難な位、痛かったです
やっぱり普段動かなすぎなんだなっ
「少しは運動しよう」と思った1日でした。
高尾山ブログ、これで終わりと思いきや、最終章へと続きます
って言うか、私的にはここからがメイン
お楽しみに~
よろしければ、こちらもお願いします。(PC別ウィンドウで開きます。)
にほんブログ村