無事帰国致しました~音譜
10日間なんて、ほんとあっという間・・・。
明日から仕事復帰出来るかしら!?

すごく綺麗な写真も沢山あるのでアップしたいのだけど、
その前に先日のマルタ情報の続きを忘れないうちに

書き込んでおこうと思います。


5.食事についてナイフとフォーク
  マルタの食事は多いビックリマーク
  1人分のパスタが、だいたい日本の2~3人分の量です叫び
  写真を見て!!分かるかな~???

  
   丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!

    相当な量です。
  さすがの旦那様も食べ切れませんでしたあせる
  そして、ランチを食べ過ぎて2日ほどディナーを

  取れませんでしたくま

  

  メニューは基本的にパスタ・ピザ等イタリアンです。
  魚介類が豊富に取れるようで、そう言った食材を使ったメニューも

  多かったです。
  「タコのマリネ」を食べたんだけど、タコさんが日本の物より柔らかく、

  歯ごたえが無くビックリしました。
  
  さてさて気になるお値段ですが、普通のカジュアルレストランのランチで
  一皿3ML~5MLかな。(1200円~2000円)
  量から見たらそんなに高くないかも知れないけど、2皿・3皿+

  飲み物頼むと5・6千円はいってしまうので、ちょっと高い感じがしました。
  
  そしてお味の方も、今一つ足りない感じだったのよね・・・
  美味しくない事はないんだけど、やっぱり日本が一番だねひらめき電球



6.マルタの人
  基本的にノンビリしています。
  ホテルでタクシーを呼んでもらっても20分は来ません。 
  朝食でコーヒー&ティーをお願いしてもすぐ忘れちゃいます。
  ←これ、全部5つ星ホテル ウェスティンでの出来事です。(笑)

  おじいさん達は金額を言うときに「リラ」ではなく「ポンド」を使います。
  「ポンド」ってイギリスの通貨単位だよ~
  40年以上も前に独立しているのに、まだ「ポンド」を使っているの???
  まさか独立した事を知らないわけじゃないよね???
  1月からは今度は「ユーロ」になるけど大丈夫かしら?と心配になりました。



7.日本アニメアトム
  マルタでも日本アニメが放送されていました。
  「どらえもん」「ルパンⅢ世」「ドラゴンボール」「ハイジ」

  「NARUTO」?等など・・・。
  すごいね~。日本アニメ!!
  

8.マルタの家家 
  マルタ式のベランダ(出窓)を持つのが特徴です。

  丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!

  マルタでは75%の人が持ち家(アパート)を持っているんですって。
  恋人達は結婚前に長い婚約期間を持ち、その間に家の購入資金を

  貯めるそう。
  街中には「FOR SALE」の看板の下がった家が沢山有り

  目立っていました。
  それから不動産屋さんを良く見かけました。

  ちなみにマルタも日本と同じ様に高齢化が進んでいるそうな。
  65歳以上の高齢者が人口の17%います。(日本は20%位?)
  
  
  
以上。
忘れないうちにカキコです。