2日目はANAドルフィン号で「美ら海水族館」
へ
自然光が差し込む水槽で、沢山の魚が泳いでいました。
こういう光が差し込んでいる水族館って初めてかも
世界一の大きさでギネスにも載ったこちらのパネルは
高さ8.2m・幅22.5m・厚さ60cm
水量7,500m3ですって
目の前を体長8m近いジンベイザメが通り過ぎていくのは
迫力満点でした
ただ土曜日という事も有り、水族館の中はものすごい人で
あまりユックリ見れず・・・
なのでカートに乗ってエメラルドビーチに行ってみました
ここは全国でも唯一といってよい礁湖(ラグーン)内にあるビーチで
水質は“AA(もっとも良い)”と認められているんですって。
確かにとっても水がキレイで、ずっと先まで海の底が
見えていました
行ってみて良かった
こうして、あっという間に美ら海水族館での滞在時間は
過ぎてしまい、名護パインパーク経由でホテルに戻ってから
レンタカーを借りました
運転7年ぶり位だったんだけど・・・
沖縄の道は広くて運転しやすかったので、なんとか運転して
万座毛へ。
昨年行ったマルタ島にちょっと景色が似ていました。
夜は「琉球料理 月乃浜」 へ行きました。
このお店は名護岳麓の我那覇さんの養豚場で育てられた
やんばる島豚アグー(黒豚)が食べれます
この豚さん、飼育用ではなく、人間が食べる大麦やヨモギ
、
海草を食べ、ミネラルウォーター用
の水源の水を飲んで
育てられているそうです
その他、琉球地釜豆腐や『じゅーしー』と言う沖縄風炊き込みごはん等
こだわりの食材も楽しめました。
全てとっても美味しかったです
2階は泡盛バーなんですって。
今日は車なので残念ながら泡盛は頂けなかったけど、
デザートとコーヒーを頂きました。
明かりがロマンチックな空間を演出していて素敵です
何だか海の中にクラゲが浮いているような、神秘的な印象でした。
お腹も心も満たされて2日目終了です。