Queer as Queen Legend of Rock MusicExchange duo
2012.1.9. Music Exchange duo
「LEGEND OF ROCK NEW YEAR SPECIAL '12」
adv)\3500+1order door)\4000+1order 開場:14:00 開演:15:00
出演: BON YOUNG(as AC/DC) NYAN HALEN(as VAN HALEN#2) THE BEATROCKS(as THE BEATLES)
ANN CHOVI(as BON JOVI) 旅(as JOURNEY) QUEER(as QUEEN) a-DIO-s(as DIO) ざ・ば~ん(as DEEP PURPLE#3)
QUEEN(クイーン)のトリビューター、QUEER(クィアー)です。
ロンドンツアーは大成功!
凱旋ライブです!
QUEER (as QUEEN) 公式サイト
http://
QUEER 次回公演予定
「ロッキン・セントパトリック・パーティー企画」 ~Guinnessを片手にROCKを楽しもう~
会場:下北沢 GARDEN 時間:開場15:30 開演16:30
出演:TOWNZEN as THE WHO/THE BEATROCKS as THE BEATLES/BUSY JOEL as BILLY JOEL/QUEER as QUEEN/Plastic Oda Band as JOH LENNON
料金:前売り¥2,500 当日¥3,000 共に1DRINK別
Legend of Rock 公式サイト
http://
使用機器:OLYMPUS E30
撮影地:Music Exchange duo 東京都渋谷区道玄坂2-14-8
http://www.duomusicexchange.com/
最寄駅:渋谷駅
撮影日:2011.8.23.
Photo:松本由歌子
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね
リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。



いつも読んでくださってほんとにありがとう!
この記事は、後で↓の記事と合体させるカタチで消します。写真はそっちに移動させます。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11151708768.html
だから、もしコメントをくださる方はね、↑の方に書き込んでくださいね。
これには書けなくしました。
マンリョウ(万両) 天祖神社 (東京都・港区・六本木駅・乃木坂駅)
花
が、季節を教えてくれました
。
マンリョウ(万両)です。
天祖神社(てんそじんじゃ)は、1384年・南北朝時代に芝に開かれ、
江戸時代・二代将軍秀忠の時代に、六本木の現在の場所に移転しました。
とても由緒ある、古い神社です。
戦火で消失した建物が再建されたのが昭和32年で、現在に至ります。
六本木駅から、国立新美術館に行く、最短コースの途中にあります。
マンリョウは、鳥が種を運びます。
植えたわけじゃないのに、いつのまにか育っていたりします。
マンリョウ(万両)
Ardisia crenata Sims
ヤブコウジ科ヤブコウジ属
原産国:東アジア~インド
花期 7~8月
結実期 冬
樹高:1m
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね
リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。
使用機器:OLYMPUS E300
撮影地: 天祖神社 東京都港区六本木7-7-7
http://www.ac.auone-net.jp/~shinmei/tenso-jinja/
最寄駅:六本木駅・乃木坂駅
撮影日:2010.2.13
.Photo:松本由歌子
ブログネタ:頑張った自分へのプレゼント。何にする?
参加中
一日温泉で脱力ですね。
GUCCI OFFICIAL SITE
GUCCI OFFICIAL BLOG
GUCCI OFFICIAL FACEBOOK
K-27 遠藤一郎 RAINBOW JAPAN 〜未来へ号バスがゆく! ヨコハマトリエンナーレ
ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR のレポートです。
特別連携プログラム「黄金町バザール2011」
作品番号 : 27- (仮)
作家名:遠藤一郎 【日本】 1979年静岡県生まれ。
作品名:RAINBOW JAPAN ~未来へ号バスがゆく!~
制作年:2011年
関連サイト http://www.goforfuture.com/
http://www.tamakaji.com/ichiro.htm
Yokohama Triennial 2011 OUR MAGIC HOUR
Artist Name: Ichiro Endo 【Japan】
TITLE: RAINBOW JAPAN Let's Go For Future Bus!
「竜宮美術旅館」とは、放置されて廃墟となっていた古い旅館を、
黄金町バザール2010 建築プロジェクトにより、ぷち美術館として蘇らせた建物だそうです。
有名なキュレーターさんたちに、「今、注目されている日本の現代美術家を数人挙げてください」と質問すると、
遠藤一郎の名前が出てくることが多いようです。
オリジナリティーあふれるその活動は、周囲を巻き込み変えてゆくパワー十分です。
彼の愛車「未来へ号」は、黄金町エリアマネジメントセンターの提供によるものなので、
黄金町バザールにも、当然参加しています。
「視聴室2」のそばに、バス発着所もありますが、
絵画作品の展示は、竜宮美術旅館でした。
遠藤一郎さんの活動は、クロスオーバーそのものです。
「東京アートウィーク」にも、
「柏アートデイライト フーサワビル 屋上看板」と、「六本木アートナイト2012」の2つに参加!
未来へ号の紹介などは、また別記事で!
そういえば、最近問題になっている「キラキラネーム」ですけど、凝った名前に名前負けしちゃう子もいるみたい。
遠藤一郎さんや、岡本太郎さんは、すっごーく個性的です。名前はシンプルな方がかっこいいかもね!
作品の場所へのアクセス
京浜急行 日ノ出町駅 徒歩約3分
地図のリンク
ヤフーマップ 【ここをクリック】
マピオン 【ここをクリック】
マップコード 8 705 021*25
ヤフー路線検索(乗り換え) http://transit.map.yahoo.co.jp/
ヨコハマトリエンナーレ2011 他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10979492016.html
使用機器:OLYMPUS E30
撮影日:2011.8.6.
撮影地: 竜宮美術旅館 〒231-0053 横浜市中区日ノ出町1-53-2
Photo:松本由歌子
ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR -世界はどこまで知ることができるか?ー
YOKOHAMA TRIENNALE 2011 OUR MAGIC HOUR - How Much of the World Can We Know? -
会期 2011年8月6日(土)~11月6日(日)[休場日:8月、9月の毎週木曜日、10月13(木)、10月27日(木)] ※
開館時間 11:00~18:00 ※入場は17:30まで
会場:横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)、その他周辺地域
特別連携プログラム:BankART Life Ⅲ(新港ピア)、黄金町バザール2011(黄金町エリア)
この記事の写真は、個人ブログなどに、ご自由にお使いください。許可なく無断でどうぞ!
ただし、トリミングを初めとする加工は固くお断りいたします。
商業利用されたい方は、moonchild88@mail.goo.ne.jp へメールください (@を半角に変えてくださいね)
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね
ブログネタ:顔文字や絵文字は使ってくれた方がうれしい?
参加中
私はうれしくない 派!
私はゥルコムなので化けます。