ソメイヨシノ(染井吉野) 大井公園 (品川区・鮫洲駅・大井駅) お花見情報 桜


遅咲きの桜はまだまだこれから!
こちらは、ソメイヨシノ(染井吉野)です。
京急・鮫洲駅とJR・大井駅の中間に位置する公園です。
元は、仙台藩伊達家の下屋敷があった場所です。
その南側が、土佐藩山内家の下屋敷で、このあたりは昔、「土佐山」と呼ばれ、
坂は「仙台坂」と呼ばれました。
仙台坂は、今でもその名を残し、「仙台坂トンネル」が有名です。
土佐藩主・山内容堂は、安政の大獄で蟄居謹慎を命じられ、
このあたりの土佐藩下屋敷で、幽閉に近い生活を送っていました。
本来ならば、隠居大名は、中屋敷に住むものですが、罰を受けている身分なので、下屋敷に住んだのですね。
しかし、容堂は、この地の景観を愛し、墓は土佐ではなく、このあたりにと遺言したそうです。
よほどお気に入りだったのですね。
土佐藩敷地でなく隣の仙台藩敷地なのは、こちらのほうが高くて眺めがよいからなのでしょうかね?
今年は、江戸時代の歴史をからめて、東京の桜を紹介しています。
都心のソメイヨシノは、散りましたが、
ヤマザクラ、サトザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラは、まだまだ咲いていますよ!
写真、まだ続きます!
ソメイヨシノ
Prunus × yedoensis
バラ科サクラ属
オオシマザクラとエドヒガンザクラ系園芸品種の、自然交配によって生まれた雑種
原産地: 日本
開花期: 春
英名: Yoshino
使用機器:OLYMPUS E300
撮影地: 大井公園 東京都品川区東大井4-8-4
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000353.htm
最寄駅:鮫洲駅・大井駅
撮影日:2010.4.4.
Photo:松本由歌子
ブログネタ:豆腐、ワカメ、油揚げ、好きなお味噌汁の具は?
参加中
私はその他 派!