こんにちは!ゆっこです照れ

 

子どもの感情や心のバランスがくずれているな、と感じたとき、皆さんはどう対処していますか?

 

小1娘のプチ不登校のひとつの要因として、「過度な心配性」というのがありましたキョロキョロ

特に、今年の4月に引っ越したばかりで環境の変化もあったのに加え、のびのび幼稚園からの公立小学校入学という劇的な変化もあり、だいぶ心が敏感になっていたのもあるかと思うのですが汗

 

以下のようなことに、ものすごく怖がり、不安がるようになりましたDASH!

 

〇幼稚園の時は送り迎えされるのが当たり前だったのに、いきなり自分で歩いて登下校しなくてはいけなくなった。

入学してすぐの頃に、学校で警察署による指導があり、「交通事故」「知らない人から声をかけられる」などの危険があることを知らされた。

→ ひとりで帰るのめっちゃ不安!!

 

〇ここ軽井沢では熊がでるので、熊の生態や遭遇した時にどうするか、ということを学ぶ熊学習があった。

→ ひとりで歩いてるときに、熊に会っちゃったらどうしよう!!

 

〇すぐ近くに見える浅間山は活火山なので、噴火したらどうなるのか、どうしたらいいのかを学ぶ浅間山学習の時間があった。

→火山噴火したらどうしよう!!自分が学校に行ってる間に噴火したら、ママと妹は大丈夫なのか・・・

 

などなどDASH!

 

特に、噴火の話を聞いてからは一日に何度も、「噴火こわい」「いま噴火したらどうする?」などと言ってくるわけです汗汗

当然、何かあったときの対処法を説明したり備えはあるよ、などと話はするのですが、異常なほどに怖がっているのです。

(それも何週間も・・・)

 

これはどうしたものか…と思い、娘に与え始めたのがこちら↓↓

 

バッチフラワーエッセンスの『ミムラス』ですキラキラキラキラ

 

フラワーエッセンスとは??


 


こちらのエッセンス、一日4回くらい摂り始めてから2週間たつ頃には、熊の話とか噴火の話は全くしなくなりましたキラキラ気づき

(寂しいから、といって通学路の途中までは送迎がいまだに必要ですが・・・笑い泣き

 

無理に大丈夫と周りが言わなくても、自分の中で恐怖が自然とおさまった、そんな感じですクローバークローバー

 

他にもいろんな負の感情を癒すフラワーエッセンスがあるので、これからくるであろう思春期のモヤモヤとか、受験への不安や焦燥感など、さまざまな場面でお世話になるかと思いますおねがい

 

このサイトは、バッチフラワーエッセンスに特化したサイトですが、どれが今の自分(や家族)に当てはまるか、とても選びやすくなっているのでオススメですキラキラ



(ちなみに子どもに与える場合、アルコールタイプとグリセリンタイプで選ぶのはグリセリンがいいです!甘〜いといって喜んで飲みます!笑)


子どもの心の問題、スクールカウンセラーと話してみるとか、精神科にかかるとか、いろんな方法もあるかと思いますが、優しく包み込んでくれるように効いてくれるフラワーエッセンス、ぜひとも一度お試しくださいピンク薔薇

 

 今日も最後まで読んでいただきありがとうございますドキドキ




子どもたちに、明るい未来を…クローバー