2019年 子宮筋腫・子宮腺筋症→子宮全摘
2020年 糖尿病→トラゼンタのみ
2021年 甲状腺眼症・バセドウ病(症状なし)
→ステロイドパルス療法で入院→少し良くなる
ステロイドで血糖値爆上がり
血糖値はステロイドが減るたびに
良くなっていきました。
50歳を過ぎてから、病気ばかりの私です。
最近、母も糖尿病&バセドウ病と分かりました。完全に遺伝ですね
気持ちを整理する為にも
今までをまとめます
甲状腺眼病と診断され杏林大学病院で
診てもらってましたが
ステロイドパルス療法の効果は
あまりなかったので
今後は専門の病院に
診てもらった方が良いとの事
オキュロさんをすすめられ
紹介状いただきました
また初診から…と思うと気が重く
なかなか動く気にならなかったのですが
がんばって予約を入れました
でも、やはり気持ちの浮き沈みが…
オキュロさんは普通の病院と
いろいろ違うので、その心配。
あまり説明が無いと言うのは
本当なのか不安
今までしつこいくらい説明が多くても
聞き忘れたりしてたのに笑
入院が出来ないのも残念です
実は入院するのが結構好きなんですよ
あとはMRI…これが1番。
杏林では具合悪くなってからは
CTにしてくれたので良かったのですが。
市販の安定剤でも飲んでみようかと
思ってます。
あとは…何が不安なのか
自分でもハッキリしませんが
漠然と不安が。
ちょっとした事で落ち込みがちで、
電話の対応が感じ悪かったとか(笑)
自分でも、どうやって
自分の機嫌を取ったら良いのか
わかりません⤵