母の葬儀を終えましたが、今もお香典が現金書留で届いたり、ご近所さんが手を合わせに来てくれたり、手続き関連の書類や四十九日の打ち合わせや法要と会食の準備等、まだ忙しい日々が続いています。



そんな中、実家はお仏壇が無いのですが、四十九日までにお仏壇を準備しないといけないと父が言い出し、今はお仏壇探しをしています。



そして、お仏壇を決めるにあたり、お墓をどうするか…



本来なら父の先祖代々のお墓になりますが、父の地元は関西で、今の住まいは東北なので、非常に遠いです。



母の地元は隣の市で、母の父母が既に眠っているお墓はあります。



でもそこに入れるのもなぁ…と父は悩んでます。



だからと言って、新しいお墓を建てるとして、誰が管理をしていくのかとの問題も出てきます。



それにそのお墓に今後誰が入るのか…いずれ弟夫婦が入るとしても弟家族は関東ですし、父亡き後にお墓の引越しをする?



とか、色々と議論中です。



お墓を建てればお骨はお墓の中になりますが、お墓を建てないとなればお骨は家の中で保管になるでしょうし、そしたらお仏壇も下にお骨が収納できるタイプが良さそう。



悩んで悩んで悩み中です。