最近の母の様子です。
敗血症の疑いはなくなり、誤嚥性肺炎とたこつぼ心筋症の経過も順調なようです。
18日から嚥下機能評価とリハビリが始まりましたが、母の拒否が強く、口を開かない、掴みかかるなど、かなり手こずらせている様子…
飲み込まない訳ではないけど、口の中で溢れさせていたりするため、従来通りの食事は無理だろうとの見解とのことです。
リハビリも拘縮予防、起立を目指すのですが、抵抗しているようです。
思えば、母はヘルパーさんやデイサービスのスタッフに対しての抵抗はものすごかったです。
暴力性が増すばかりでよく頭を抱えていました。
薬が抜けてきている今、また暴力性が出てきた様子…
リハビリをきちんと受ければある程度回復できるんじゃないかと希望の光はありますが、この様子ではリハビリ出来る気がしません。
困りました。
