ゆうすけです
今回はタイトルの通り
140点台を安定させたあとの
160点までの道のり
これをお伝えしたいと思います
140点台までは以前お伝えした通り
単語を調べ、同じ英文を
何回も読んでいただければ
到達できるのですが
実はその後はそれだけを続けても
160点越えは難しく頭打ちになってきます
勉強を最も効率
良く進めるために
それぞれの目標得点に
特化した勉強法があり
それは
目標が上がれば
勉強方法も次の段階に
進める必要があるのが
その理由です
140点台までは
文法の勉強に特化せず
文章を使い多くの英単語
英語そのものに触れ合い
感覚を身に着けること
が最優先でした
始めに文法をメインに
やる人が多いが
短い例文ばかりでは
英語に慣れるには不向きで
得点には反映しにくかったり
それによって
モチベーションが
いつまでも上がらなかったりするので
点の底上げとして多読を
提唱させていただきました
しかし何事も
その背景を知らず
うわべだけのままでは
その知識は
偽物として腐っていきます
英語もそうなのである
ここからは逆に
今まで多読メイン
で成果を上げた君
幸運にも初めに
英文多読をして
何となく点数が
高くなってきた君
そんな君に向けた勉強法です
160点台に乗っかりにいくために
次は
「文法」強化をメインに
英語の勉強を進めていこう
「文法」というのはやはり
英語の根幹であるため
いつかは本格的に
やらなければなりません
そして、その「いつか」が140点越えをした今なのです
一度ある程度の
英語の感覚を
身に着けた君なら
文法問題の吸収率も
初めより
高まっているはずです
ちなみに
「文法」とよく似た
「語法」での勉強は
まだほどほどに
結論として比率で表すと
文法3:語法1:長文演習1
あたりがちょうど良いと思う
英単語学習はスキマ時間に
最低週2日は行うと良いです
今回の話は以上だ
また何か質問や
実践してみての感想
その他意見があれば
どんどんコメントを
一緒にがんばっていこう。
もっと偏差値を上げたい人限定→勉強Twitterアカウント
今回はタイトルの通り
140点台を安定させたあとの
160点までの道のり
これをお伝えしたいと思います
140点台までは以前お伝えした通り
単語を調べ、同じ英文を
何回も読んでいただければ
到達できるのですが
実はその後はそれだけを続けても
160点越えは難しく頭打ちになってきます
勉強を最も効率
良く進めるために
それぞれの目標得点に
特化した勉強法があり
それは
目標が上がれば
勉強方法も次の段階に
進める必要があるのが
その理由です
140点台までは
文法の勉強に特化せず
文章を使い多くの英単語
英語そのものに触れ合い
感覚を身に着けること
が最優先でした
始めに文法をメインに
やる人が多いが
短い例文ばかりでは
英語に慣れるには不向きで
得点には反映しにくかったり
それによって
モチベーションが
いつまでも上がらなかったりするので
点の底上げとして多読を
提唱させていただきました
しかし何事も
その背景を知らず
うわべだけのままでは
その知識は
偽物として腐っていきます
英語もそうなのである
ここからは逆に
今まで多読メイン
で成果を上げた君
幸運にも初めに
英文多読をして
何となく点数が
高くなってきた君
そんな君に向けた勉強法です
160点台に乗っかりにいくために
次は
「文法」強化をメインに
英語の勉強を進めていこう
「文法」というのはやはり
英語の根幹であるため
いつかは本格的に
やらなければなりません
そして、その「いつか」が140点越えをした今なのです
一度ある程度の
英語の感覚を
身に着けた君なら
文法問題の吸収率も
初めより
高まっているはずです
ちなみに
「文法」とよく似た
「語法」での勉強は
まだほどほどに
結論として比率で表すと
文法3:語法1:長文演習1
あたりがちょうど良いと思う
英単語学習はスキマ時間に
最低週2日は行うと良いです
今回の話は以上だ
また何か質問や
実践してみての感想
その他意見があれば
どんどんコメントを
一緒にがんばっていこう。
もっと偏差値を上げたい人限定→勉強Twitterアカウント