ゆうすけです

今回のテーマはズバリ

「シャドーイング」

そしてこれは
大学受験英語でも有効か、です

有効な英語学習法の一つとして
広く認知されてきているものであるが

果たして
こと「大学受験」においても
有効なのか、その答えは

有効。是非やっていただきたい

ただし

大学受験生であるなら

英語の原文を読まずの
ぶっつけでシャドーウィング
を始めるのは止めることです

シャドーイングでは

英語を聴いた後
聴こえた英語を
今度は自分が追って話すのだが

まずそもそも
リスニング能力が相当必要となる

ぶっつけで
シャドーイング出来る人は

正直もう英語の勉強は
しなくていいんじゃないか

そんなレベルのやつらのことなのだ

英文にもよるが
ほとんどの受験生は
それができない

しかし、そんなレベルに
達していなくても

やり方を工夫すれば良いだけなので
安心していただきたい

具体的には

初めは1つのセンテンス毎に
原文を見ながら、見ないでを
繰り返して進めたり

返り読みをしなくても
英語を英語で理解出来るまで
音読を繰り返してから
原文から目を離すのが良い方法です

ネイティブの
発音のマネばかりに気を取られ
英文の理解を置き去りにするのは
絶対に止めて

そのために
ゆっくり段階を踏んだり
深い理解をしてから
始めていきましょう

音読は非常に有効な手段であるので

この記事を読んだ

君だけは

正しい意識のもとで行うことで
周りと差をつけていくことが可能となるでしょう


今日の話は以上です

何か質問や
実践してみての感想
その他意見があれば
どんどんコメントしてください

それではまた。一緒にがんばっていきましょう。

もっと偏差値を上げたい人限定→勉強Twitterアカウント