ちょっと昨日衝撃的な事があったのでよく寝れませんでした(✽´ཫ`✽)
早起きしたので早速観察日記
蛹になったのが9月14日だったので、蛹になって9日目ですね。
心なしか光に透かすと下の方が透けない感じになったように思えます。
見た目はあまり変わっておりません(✽´ཫ`✽)
息をかけたら威嚇されました(✽´ཫ`✽)くさー
臭角長いねぇ。
頭が大きいので、アタマデカチさんと名付けました。
何アゲハか分からないので(✽´ཫ`✽)
前回は孵化したほとんどがお空へ行ったのでキアゲハはそういうものだと思っていたのに(✽´ཫ`✽)
やはり食草が足りないなぁ。
水耕栽培
今回もキアゲハにあげるまでには育ってない(✽´ཫ`✽)
スローペースで育っております。
発芽率が悪いので3つずつ種を蒔いております。
相変わらず遅いのねぇ(✽´ཫ`✽)
まださほど変わり映えしません。今度こそ実をつけてくださいねぇ。
ワサワサしてきた(❁´ω`❁)
パセリより成長早いので、キアゲハにあげるために育てるなら三つ葉にした方がいいのかな。
でも三つ葉は葉が少ないイメージなんだよね(✽´ཫ`✽)とりあえずこの三つ葉の成長を見ながら決めていこう。
早朝外に出ると秋って感じだよねぇ。冬物出さなきゃねぇ。