消しゴムはんこを作っている人たちのブログをみると、ほとんどのみなさんが消しゴムはんこに持ち手をつけていました( ゚ω゚;)
私は時々はつけるんですが、ほとんどといっていいほどつけません
何でかというと持ち手にきれいにはんこを捺せないから。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
でもでも、一応販売をしているのであればやっぱり持ち手が必要かなと思い買出しに
本でいろいろ調べて最低限必要なものを購入
のこぎり
紙やすり
持ち手の木
ニス
ほとんど百均でそろったのですが、のこぎりとニスだけ別なところで買いました
いや~ニスって高いですね(;´Д`)
百均でも売っていたのですが、スプレーのほうが楽かなと思い違うお店で見てみると700円近いガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
面倒くさがりの私にはスプレーじゃないと続かないと思い、震えながら買いました(* _ω_)...アヒョ
木を切るのも面倒くさがりの私にはたぶん続かないので、木を切る係りは旦那を指名( ´,_ゝ`) プッ
でも簡単に切れそうな木を発見∑(゚ω゚ノ)ノ
バルサウッドという世界で一番やわらかい木だそうです
触ってみると本当にやわらかく、発泡スチロールかなと思うくらい軽い
これなら簡単に切ることも出来るんじゃないかな(*´∀`*)
木の表面もきれいでやすりもいらなそうだし、ニスもやらなくてもいいかもしれない
百均の木とバルサ、どっちが使いやすいかな~比べてみようっと