はじめまして。
地方在住♡2LDK賃貸アパート暮らし
読書とカフェが大好きな30代ワーママ。
2019年は育休取得中です。
3歳、0歳の子どもを育てています。
1人目は、1年の育休を得て、フルタイムで復帰しました。
現在、2人目の育休中に「散らかりがちな、モノ・コト・思考」を整えたいと、生活の見直しをおこなっています。
また、資格取得に向けて勉強中。
このブログを見てくれた方と、1つでも共通点があれば嬉しいです。
地方在住♡2LDK賃貸アパート暮らし
読書とカフェが大好きな30代ワーママ。
2019年は育休取得中です。
3歳、0歳の子どもを育てています。
1人目は、1年の育休を得て、フルタイムで復帰しました。
現在、2人目の育休中に「散らかりがちな、モノ・コト・思考」を整えたいと、生活の見直しをおこなっています。
また、資格取得に向けて勉強中。
このブログを見てくれた方と、1つでも共通点があれば嬉しいです。
いろいろ考えさせられることがあり、ブログまで正直手が回らなかったです。
そして、毎日書かなくなると、何から書いていいのやら、、、
そして、前の記事を書いたことで次書くのが重いなぁ〜とかも思ってしまった
結果、グレーに近いホワイトでした!!

結果、グレーに近いホワイトでした!!
そして、改めて生活の見直し、思考の見直しができたきっかけになりました。
LINEを見てしまった時は、自分の愚痴を言われていてすごーーーーく腹立たしかったし、なぜそれをわざわざ異性に聞いてもらう必要あるの??とも思いました。
そして、向こうからすごく好意を持たれていて、こう言うところが好きとか、かなーーーり愛の表現が上手な人やな、と。
でも、モヤモヤした気持ちを素直に、そして冷静に、イライラ顔でぶつけるのではなくて、にこやかに伝えたことで、旦那もぜーーんぶ聞いたことに応えてくれました。
わたし、恋愛すること忘れていたなぁー。
好き同士で結婚したのに、一緒にいることが当たり前になってて、ちゃんと言葉で伝えていなかったなー。
育児、家事、仕事、やって当たり前の家庭に育ったわたし。←母もバリバリのフルタイムワーママ。今も現役で働いています。小さい時から母の背中を見て育ちました。
やって当たり前、がしんどかった
女は両立できて当たり前?!


わたしが娘1歳で仕事復帰したこと、旦那の転職をきっかけに、すごく育児にも家事にも参加してくれるようになりました。
すると、いろんなところで褒められる褒められる。
わたしは旦那が褒められることに嫉妬していたんです!!だから、悔しくて旦那が育児や家事に参加してくれるようになったことに素直に感謝ができていなかった。
悪循環だったことに気づきました。
そのことを素直にぶっちゃけて話ができたことで、本当はわたしに認められたかったよね?!褒められたかったよね?!好きって言われたいのはわたしから言われたかった?!と聞いてみたら、素直にあっさり「そう!!」と言って抱きしめてくれた

なんか、もうこの時点で結果オーライになってる私

そして、わたしも褒められたかった。当たり前にできなくて苦しかった、とも伝えました。
だから毎日イライラしていたし、旦那にも娘にも当たってしまっていました

でも、イライラは心の助けて〜!!のサインだよね?!と気づきました。
今は、時間に追われる毎日じゃなくなったからかイライラしていない。
イライラは負のオーラを撒き散らしてしまうし、今回みたいに自分にもイヤーーーな気持ちになって返ってくる

なにもいいことないやん

わたし、幸せになりたいって願っているのに、一番近くにいてる人を幸せにできてなかったらあかんやーーーん





笑顔は大事ーーー
笑顔で幸せにできる




多分、気持ちに余裕のある今だから、今回のことを冷静に受け止めて、旦那の気持ちにも自分の気持ちにもしっかりと向き合えたのだと思います。
やっぱり、この休みの間にしっかりと整えて、自分を進化させるーーー

旦那には笑顔で冗談まじりに「わたし、今回のことがきっかけで、仏様になれる気がしてきた
魂修行やわ、天国行けそう〜
」とか言ってます。


そんな感じで、嫌味も笑顔で言うことで、笑いに変えてボケとツッコミ夫婦やっております♡
フォローさせてもらっている方のブログや本を読んで、これからも日々精進していきます ◡̈*❤︎