はじめまして。
地方在住♡2LDK賃貸アパート暮らし
読書とカフェが大好きな30代ワーママ。
2019年は育休取得中です。
3歳、0歳の子どもを育てています。
1人目は、1年の育休を得て、フルタイムで復帰しました。
現在、2人目の育休中に「散らかりがちな、モノ・コト・思考」を整えたいと、生活の見直しをおこなっています。
また、資格取得に向けて勉強中。
このブログを見てくれた方と、1つでも共通点があれば嬉しいです。
地方在住♡2LDK賃貸アパート暮らし
読書とカフェが大好きな30代ワーママ。
2019年は育休取得中です。
3歳、0歳の子どもを育てています。
1人目は、1年の育休を得て、フルタイムで復帰しました。
現在、2人目の育休中に「散らかりがちな、モノ・コト・思考」を整えたいと、生活の見直しをおこなっています。
また、資格取得に向けて勉強中。
このブログを見てくれた方と、1つでも共通点があれば嬉しいです。
面白い本でした♡
何が面白かったって↓↓
こうなりたい!と思うからこそ嫉妬する。
嫉妬は大事なものに気づくコンパスなんだそう〜
なるほどねって思いました。

嫉妬した時は、自分にもできるよね〜と認めてあげる♡
嫉妬の裏には尊敬(憧れ)があるそう。
嫉妬の裏には尊敬(憧れ)があるそう。
嫉妬心に気づいた時は、裏にある尊敬(憧れ)に目を向けると、嫉妬を無理に消す必要はないそうです。
わたし、結婚した当初は理想と現実が違いすぎて旦那さんと何回も喧嘩しまくって、こんなはずじゃない!!と悲劇のヒロインになってました

妹夫婦や友人夫婦の仲よさそうな姿に嫉妬したり、育児も夫婦でしている姿に嫉妬したり。
お風呂もご飯も常に1人。はじめての育児で不安だらけ
朝から晩まで誰とも喋らないで1日が終わっていくこともありました。

もう、それはそれは嫉妬の嵐でした





でも、3年前にこうなりたい♡と強く願っていたことが今はほとんど叶っています。
嫉妬する自分がすごーーーーく嫌で嫌で嫌だったけど、悪いことじゃないって認めてもらえたような抱きしめてもらえたような?本でした。
この本の中に、依怙贔屓って言葉が出てきました。これ、読めますか
?

わたしは漢字を目の当たりにしたのは多分初めてでした。
答えは、えこひいき

これから、いっぱい使おうと思います〜♡初めて知ったことは覚えるまで使いたくなる〜笑