今更ながら改めてプロフィールを
黒砂糖 34歳(いつのまにか一歳歳をとっていました)
夫 さとくん 現在29歳
2018.1031歳
夫・さとくんと付き合い始めました
2019.8 32歳
同棲開始
(実母の反対やら、色々とすったもんだありました)
2020.1 33歳
反対を押し切り入籍
(この頃から排卵チェッカーを使って自己流のタイミング開始。しかし、月に8〜9回も夜勤があり『排卵日?タイミング?なにそれ』状態)
2020.8 退職
このままじゃタイミングなんかとれないし、いつまでも妊娠しない!!と、妊活に専念するため退職しました。
(それもそのはず、月の半分以上は夜勤でいないのですから)
2020.9 不妊治療クリニックデビュー
2020.10 子宮卵管造影検査で右卵管閉塞あり
AMHも38歳くらいの値と
更に夫の精子の運動率、数共に良くない結果が出ました
2020.11 自然妊娠は無理!と言われ、うだうだ泣きながら過ごす
2020.12 体外受精へ
(悩んでても仕方ない、さっさと始めようと意を決しました)
2021.1 33歳
採卵
(採卵時に、ついでだからと子宮内膜炎の検査とポリープを切除して病理検査に出してくれました)
→採卵数は24個うち、2個が未熟卵
12個はふりかけ方、10個は顕微受精
→12個の胚盤胞を凍結
2021.1下旬
検査結果で、ポリープからがん細胞が見つかりました。
子宮体がん疑いで急遽、子宮内膜全面搔爬術をすることに
2021.2
子宮内膜全面搔爬術
→やはり悪性の所見あり。子宮体がん疑いで妊活中断。大学病院へ紹介
2021.2下旬
大学病院受診
→造影MRI、造影CT、採血の結果、子宮筋膜までの浸潤および他の部位への転移は見られず。
もう一度、搔爬をすることに
2021.3
大学病院で子宮内膜全面搔爬術
→悪性の所見なし
2021.434歳
MPA療法開始
2021.5
MPA療法の効果測定のため子宮内膜全面搔爬術施行
→悪性の所見なし
2021.8
MPA療法4ヶ月終了後の効果測定のため
子宮内膜全面搔爬術施行
→術中、膣に腫瘍あり
結果、子宮体癌(明細胞癌) 膣転移あり
ステージ3b期と診断
2021.9
子宮全摘出術+両側卵管、右卵巣摘出+膣部分切除+大網切除+傍大動脈リンパ郭清術施行
仕事は看護師として12年間働いていました。
不妊治療中にまさかの所見、さらには治療過程で悪性腫瘍が発覚し
泣く泣く子宮を摘出しました。
それでもまだ、子供を授かりたい、という思いが燻っています。
私自身、この病気になってブログやSNSの情報、体験談に本当に助けられました。
同じ病で苦しむ方の何か少しでもタメになれば、と思います。
よろしくお願いします。