土曜日。
急きょ連絡の取れた同級生とランチへ。
みんな学生時代は
進学で東京へ、
でもそれぞれの理由で
今は地元へ帰っている。
久しぶりの再会で積もる話もあり
帰宅したのは夕方だった。
すると父が
「昼間2時頃、お母さんが仰向けにひっくり返った」と。
翌日。
2階の自室にいると
階下から父の大声。
あわてて下へ降りると
母がキッチンで転んで起き上がれなくなっていた。
椅子も倒れていたので、
椅子の背もたれに寄りかかったかで
そのまま後ろに倒れたらしい。
「キッチンシンクで頭打たなかった⁈」
と聞いたが、父も現場を見ていないので
わからないし、母も説明ができない。
そして月曜日。
デイケアから何度も電話が入っていた。
私も父も留守で出られなかったが、
その後ケアマネさんから電話があり
「今日、血圧が200いったみたいで…」と。
そこで土日に転んで頭を打ったこと、
月曜日の朝は足に力が入りにくいようだった事を
告げた。
すると
「血圧も高いし、頭も打ってるので、念のために
かかりつけ医に行ってください」と。
先週くらいから
夜間の尿もれも始まったことも話し
「いよいよ、ずっと家でみるのは限界かもしれません…」
と相談にも乗ってもらい。
「わかりました。施設を探しましょう」
「空きがあるかどうかもわかりませんし、すぐに入れるとも限りませんので」
…急展開である。
しかし、こんなに急激に
体調って悪くなるものなのか?
でもこれらが
頭を打ったせいなのか、
急に寒くなった影響なのか、
はたまた認知症が進んだのか
パーキンソン病のせいなのか
加齢による筋力低下のせいなのか。
認知症で自身が自分の状態を
正確に伝える事ができないので
厄介だ。
推測するさかないし
推測したところで
言っても忘れるし…。
厄介だ。