2階の自室で片付けをし、
お腹空いたなぁ…と思って時計を見たら
1時を過ぎていた。
お昼ご飯を食べようと、1階に下りたら
父も母も寝ていた。
「暑い」
と思ったら、キッチンの扇風機も、
リビングのエアコンも、全部止まっていて
ご丁寧に窓も全部閉まっていた。
今日は朝から雨が降り、
今も曇っていてめちゃ暑い、
という程ではない。
だけどそれでも部屋の温度は30度あるわけで。
あー、これは
就寝前の習慣で、
全部の窓を閉め、扇風機を切り、エアコンを切り
寝室へ行ったんだな…
と理解した。
つまり、
今は昼間で、
ちょっとお昼寝、
ということがわかっていないんである。
だからいつもの慣習で
「寝る」
↓
「窓を全部閉め、エアコンや扇風機などは全部切る」
ということを考えずにやってしまうんである。
最近、口数も減ってきた。
ボーっとしてることが増えてきた。
思考回路が
混乱してるか、思考停止してるのか。
わからない。