横になって安静にしてるしかないので、
トイレと食事以外はベッドで横になってる父。
そうなると、私しか話し相手がいないから、
私が2階に行ってしまうと
することがなくて
母もベッドでウトウトしてる(らしい)。
私がコーヒーを飲もうと思って
キッチンに立つと
母も起きてくる。
でも…。
私は母の相手をせずに
コーヒーを淹れたら
そそくさと2階へ行ってしまう。
それは…
父の悪口を聞かされるから。
いや、母は悪口とは思ってなくて、
父が骨折してることを忘れて
寝てることを非難したり、
やっと起きてきてソファに座ってる父に
「窓閉めて」だの
「電気消してきて」だの
指図する。
すると父がキレるんである。
わかる。
私だって、
2月に、猫の具合がめちゃくちゃ悪くて
薬を飲ませたり、強制給餌したり、
病院に連れて行ったりで余裕がないのに
こちらの神経を逆撫でするような発言を
毎回繰り返すから
イライラして
私は2階に引きこもりになった。
母は足も悪いので
2階にはほとんど来ないから、
唯一、2階にいれば
私の心の安定は保たれる。
わかるよ、全ては認知症のせいだって。
でも…
ご飯食べながら
いろいろ言い放つそれは
どう考えても
認知症のせいだとは思えない。
母の、相手を思いやることない言動のせいで
話もしたくなくなる。
認知症にもステージがあるんだろう、
例えば掛け算はできなくなってるけど
足し算はまだできる、
みたいな。
母の認知症も、まだ
朝、何を食べたかは思い出せないけど
「朝ごはんを食べてない」とは言わない、
という段階。
いわゆるまだらボケ?
だから本来の性格が出ての発言には
本当にむかつく。
そんなときは
さっさと2階に引きこもるしかない。
父には申し訳ないけど。