そういえば、父の緊急入院騒ぎ以後、
軽度認知症の母の支援のことばかり考えていたけれど、
友人に「お父さんは、何の支援もないの?」
と言われたことを思い出した。

今までは
父が元気だったし、車の運転もできていたから
私は月に一回、1〜2週間程度
様子をみるために帰省する感じだった。

けれど退院後の父は
すっかり弱ってしまって
胃潰瘍は完治したけれど
それ以外の、
高血圧だったり、不正脈だったり、慢性腎炎だったりと
バクダンを抱えてる身。
さらにもう「車の運転はしたくない」(してほしくないけど)と言い出した。

母もだけど、父も体力をつけるために
何かしたほうがいいのでは?

そう思ってケアマネさんに相談してみた。
確か、支援を受けるほどではないけれど、
体力に不安を覚える人向けの、
リハビリを兼ねた体操教室があると聞いた。
父がそれを受けることができれば…と思って。

そうしたら、
該当者になるかどうか、
運動を指導する人と訪問して
いろいろ調査をするという。
その訪問日が。

またしても、私が東京から戻ってきた日から
2週間経過しないとダメだという。

そんな訳で、
私が東京から戻ってきた日から
2週間後の9月月末に
やっと調査員がケアマネさんと
やって来たのである。