東京でコロナ陽生者が増えていることと、
介護認定のモロモロがあって、
仕事があるときだけ上京し、
終わったらとっとと実家へ戻る生活が続いています。
まあね、猫も居候してるし、
父は全く猫のお世話をしてくれないし、
だから長く留守にできないという事もあるんだけど。
だけど。
私が実家にいることが
母にとっては日常になりつつあって、
さっきもお風呂の準備をするために
干してあった洗濯物を
洗面所に移動させてたら
「もう乾いたでしょ。何日干してるの」
と怒られた。
あのー、洗濯したのは今朝なんですけど。
ついでに言うと、2日前、
だれがしたのか知らないけど
洗濯の終わった洗濯物が洗濯機の中に放置されてて
それも私が干したんですけど。
晩ご飯も「夕飯用意してー。味噌汁作ってー」
と言い、食べ終わってしばらくすると
「お腹いっぱいで眠いー、ちょっと寝るー」
と寝てしまう。
それだけならまだしも
今日はリビングでパソコンにはりついていたら
「何してるの⁉︎」とうるさい。
説明してもわからないので
「仕事してるの!」と言うと
「へ〜〜!まだ仕事してるの!」
と、なんとも言えない含みのある答えがかえってくる。
こっちの気持ちなどお構いなしで
と言うかお構いできない状態なんだろうけど。
まるでお手伝いさん。
ていうか、
娘がいるんだから娘が全てやって当たり前、
の、その態度が腹が立つ。
本当に、何もしなくなった。
そして私は明日から東京だ。
東京はコロナ陽生者が増えているので
若干心配ではあるけれど。
本当は、東京でやりたい事が
山ほどある。
だけど
今、私がコロナに感染するわけにはいかない。
だから用事を済ませたらとっとと帰省するんだけど
この、上京している2〜3日、両親から解放されるだけで
ずいぶんストレス解消になる。
だから言いたい。
介護を理由に仕事を辞めて実家へ戻るのは
できるだけしない方がいいと。