山口〜京都〜東京を行ったり来たりしています。

2月の京都は寒いので今回は寄り道せずに
東京から山口へ飛ぼうと思って、
まずは「格安航空チケット」を探した。

当初、今週の木曜日までは予定が入ってたので
金曜日で指定すると
高い!
18000円ぐらい。
で、一覧表で見てみると
その前日、木曜日なら14000円ぐらいからある。
ただし夕方の17時台のみ。
木曜日はテニスレッスンの予定。
最寄りの駅はモノレールの「大井競馬場前」
なので、そこからそのまま羽田に行けばいい。
アクセスはいいけど、
テニスレッスン終了後、
シャワー浴びて着替えて、
テニス道具一式とキャリーバッグ持って
羽田まで移動、
果たして17時の飛行機に乗れるのか。
自信がない。

では次に安いのは…
と探すと、日曜日。
17000円台で、木曜日の次に安い。
ただし、出発が朝の7:50。
確か前もそれを使ったんだけど、
実は山口宇部行きは搭乗手続きをしてから
ゲートに行くまでが遠かったはず。
それを考えると最低でも1時間前には
羽田に着いてなくちゃいけない…
で逆算すると、かなり朝が早い。

でもそれしかないよなと思いながら
とりあえず予約してみる。
チケット代が18000円台になった。
エッ⁈ あ、消費税ね。
それはいいんだけど、
必要な情報を入力していくと、最終的に
20000円台に乗った。
エェッ⁈あ、事務手数料?なんだ、それ。

だったらJALのカード持ってるんだから
もうサクッとそっちで予定したほうが
いいのでは⁈
とJALのサイトへ。

でね、1番安いのを見つけましたよ。
月曜日。時間も真昼。行きの電車も混まない。
で、16000円台。
ホントは今週中には山口に行きたかったけど
別に急ぐ必要もない。

それで4000円近く変わってくるなら
もう月曜日でオッケーだよね。

実はJALのカードは持ってるけど
パスワードを忘れてしまい、
今回のチケットはマイレージがついていない。
だから搭乗手続き前に
カウンターで、その相談もしたかった。

そして何より、
私は羽田空港が好きで、
そこでご飯を食べたり、お茶したり、
ウインドーショッピングがしたいんである。
飛行機は嫌い、だけど空港は好き。
せっかく羽田まで行くのなら
バタバタで行くんじゃなくて
空港で少しのんびりしたい。

そして
少しでも安く…と
いろいろ探したけど
必ずしも
格安をうたってるところが
1番安いとは限らないってのを学びましたよ、ハイ。