自分の家を持たず、
ゲストハウスやシェアハウスを拠点として
日本のあちこちを旅するように暮らす人々が
増えてるらしい。

まさに自分も今年は多拠点生活をしようと思っている。

実家のある瀬戸内、
息子が一人暮らしを始める京都、
そして夫の住む東京。

まだ自宅は京都にあるけれど
いろんな事情で
多拠点生活に突入することになった。

すでに、いつ、どこで活動するのか
パズルのようにスケジュールを組んでいる状態。

でね。
一番のネックはやっぱり交通費。
それと食費。
とくに今回は
東京で連日人と会い、
それがほぼランチか夜の飲みだったので
出費がかさんだ。

そして多拠点生活の
もう一つのネックは
習い事ができないこと。

英会話も辞めたし、
テニススクールも辞めた。
スポーツがしたかったら
全国展開してるスポーツクラブに
入るしかないのかな。
テニススクールでそういうところ、
ないよねー。

まだまだ多拠点生活は始まったばかり。
でも、とりあえず住民票を何処かに
うつさなければいけない。
夫の住む東京にするか、
それとも実家のある瀬戸内にするか。
悩みちう。

それよりなにより
早く猫に会いたいんである。