夕食のときにテレビがついてたんです。

別に見たかったわけでもないけれど、

なんとなくそのままに。

そうしたら、漫才が始まったんです。

 

漫才なんて、何年ぶりだろう。

 

なんとなく聞いていたら

その話術に思わず笑ってしまった。

 

ああ、そう言えば

去年の春にうつっぽくなって

「このままじゃいかん」と思ったときも

それまで全く見ていなかったくだらないテレビ番組を見たんだった。

 

なぜ?

それはわらにもすがる気持ちだったから。

なんとかして、自力でなんとかしたかったら。

そして

「病気の回復には笑いが大事」

と聞いたことがあったから。

笑い、それも声を出して笑うと

病気が治る、あるいは回復するというエビデンスがあるの、

知ってますか?

 

私ね、もうテレビの役割って

それしかないんじゃない?

と思ってる。

 

入院してるときも

本を読むのもつらくて

ましてやパソコンなんてもってのほか。

そんなとき、くだらないテレビを見て笑ってるぐらいがちょうど良かった。

 

ねえ。

あなたの生活に

「笑い」はありますか?

最近、声だして笑ったことありますか?

 

なかったら、ちょっとヤバいよ。

無理やりにでも、

テレビ、テレビがなかったら

YOU TUBEで初期のダウンタウンとかドリフターズとか

検索して見るといいよ。

 

くだらないことに悩んでいるのが

バカバカしくなるよ、多分。

バカバカしくならなくても

腹抱えて笑えたら、多分あなたは

「大丈夫」。