この前電車に乗ったら、犬を連れてる人に遭遇して、

びっくりしたんです。

だって普通、電車に乗るときはキャリバッグなどに入れないと

車内持ち込みはできない。

それが普通に、紐で繋がれて、飼い主の横にいたから

電車に乗り込んだときに「エッ?」となって。

 

今まで、車内で犬を連れてるといったら

盲導犬のラブラドールしか見たことがありませんでした。

だからびっくりしたのと同時に、

すぐにベストみたいなものを着ていて、それに文字が書いてあるのに気がつきました。

「聴導犬」

「犬種・トイプードル」

 

へええ、聴導犬なんているんだあ。

へええ、トイプードルって、かしこいんだあ。

 

と思いつつ、飼い主を見ると

耳に補聴器のようなものを着けていました。

 

初めて見た、聴導犬。

http://www.hearingdogjp.org/about/workandrole

こんなお仕事するんですね。

 

ただね…、私が電車を降りた駅が四条駅。

京都の地下鉄で、けっこう乗り降りの激しい駅。

トイプードルって小さいから、たくさん人が乗ってきたら

踏まれちゃうんじゃないかと

ちょっとだけヒヤヒヤしてしまいました。

(かといって、何もしてあげられないんですけどね…)