仕事が一区切りついたから
今日は午前中から氏神様にお参りしたんですよ。
天気も良かったし、もう3日も家にこもってたから。
でね、前にお茶した喫茶店で
今日はランチをいただこう!
と思っていたのですが
なんと、家の近所は水曜休みのところが多くて!
あちゃー、お休み…どうすんべ。
と思いながら
「ああ、でもいいお天気〜」
と自転車でプラプラしてて見つけたお店。
実は前からちょっと気になっていたお店。
もう2時近かったからか、お客さんは1組だけ。
思い切って入ってみたんですけどねー。
落ち着かない。
なぜ落ち着かないかというと
店内が
雑貨屋さんと喫茶店がミックスしたような作りになってて
大きいテーブルには荷物が…。
雑貨屋さんのほうは来客中で
そちらの話し声も聞こえて来る。
落ち着かない。
喫茶が、中途半端なんだ。
まるで自宅のダイニングテーブルで食事をしているような感じ。
店内が広いから
雑貨と喫茶の店にしたのか?
はたまた、ひとりで
喫茶店をやるのは無理だから
共同経営にしたのか?
まあそれは計り知れませんが
何よりイヤだったのは
私がお金を出して飲んでいたコーヒーを
雑貨屋のほうで買い物をしていたお客さんと店長が
「ちょっと休憩」
みたいな感じで隣で飲み始めたから。
まるで店で働く店員が
お客がいるのに
お店でまかないを食べてるような感じ?
いや、そうじゃないかもしれないけれど
私はそう感じてしまったんだから…。
多分、
一見さんお断りのお店なんでしょう(笑)
やっぱり、店をやる以上は
お客からお金をとる以上は
プロの仕事をしないとね。
なんか、いろいろと中途半端なお店だったなあ…。