夫の家族が広島の人なので
そして周りにも広島の人が多いので
今日の広島の落胆ぶりが手に取るようにわかるわけです。
おじーちゃんの1回忌のとき、
みんなで揃ってご飯を食べにいったときでさえ
「今日はピッチャーだれかいね」
「始まったよ」
という会話が普通のことのように始まりました。
カープという球団が
生活の一部になっているというか
彼らの生活に自然に溶け込んでいるわけです。
だから
今夜の広島は
いったいどんなことになってるんだろうと。
野球にまったく興味のない
私でさえ
今夜の試合は見ていました。
8回、広島のピッチャーが2死ランナー無し、
そこまでいってて
ストライクが入らなくなり満塁押し出し、
さらに相手ピッチャーに打たれ、
ダメだしの満塁ホームラン。
もうなんというか、漫画みたいな展開。
ああ、スポーツというのは
なんと無情なのでしょう。
あれだけ野球をやっている
プロであっても
緊張感の中での試合は
こんなことが起きるのです。
今日ね、
テニススクールで
「とにかくつなげることを意識して」
と言われて、
ラリーを続けていたのに
結局最後、余計なことをした
私のミスで試合が終わりましてね。
その1球を、すごく悔やむわけです。
「ああ、今日の課題はつなぐことだったのに、できなかった」と。
たかが1球、されど1球。
まあでも、
こうやって
また次の糧にしていくんでしょうね。
だがしかし。
日本一になるということは
大変なことでございますなあ。