こんにちはおねがい


今日もお家エステ、張り切っていきますチョキ



11回目はキッチンに戻って、こちらの引き出しにチャレンジしました。。


{E06B4267-89AF-4835-8428-E28BD3CBA8B9}


まずは1段目から、スタートです。


{6C1ABEF4-57AA-46B0-B3E4-E7F311041155}



出してみると



{47314AA1-36E3-48AA-83F3-FAC59BE8E760}




こうやって見ると計量スプーンが多いですが、私はレシピ通りの分量で作りたいタイプなので欠かせませんウインク





引き出しをキレイにふいて戻します。。

{C84CEEF9-5EE0-414B-A0BE-619B874DAABF}




2段目はこちら↓

{0E0A364E-9D78-4A83-834A-73E6186C3B17}




全部出してみると…


{5E27DE92-D4EA-4813-9FE7-55BA3E2D1FEA}




ここには、レジ袋をストックしています。
この箱には入る分だけ、すぐにゴミ袋に使ってしまいます。
普段はエコバッグを使って極力もらわないようにしています。


ゴミや汚れを拭き取って、滑り止めシートを新しく敷いて、戻しました。

{079EC02A-D6E9-448D-9A42-7914F383E9F7}

うーん、スッキリキラキラ

最後に3段目です。。


{84555423-93DF-408C-9196-AC2D127E39E3}

こちらは突っ込み感がたっぷりです…アセアセ



出してみると…

{86BFC505-6005-4481-9613-E965E4C950FD}

こんなに入ってました…ガーン

こちらもキレイに拭いて戻します。。

{46581EEF-F22B-44D3-9917-255A559775AE}

そしてこちらの引き出しから断捨ったもよはこちらです↓


{2EA94596-CC2B-4492-9239-B6B22186A6D4}

{8F77E2EA-40DB-422E-B92F-98564840A6A0}


年季が入った鍋敷きも今回さよならしました。。



あって当たり前だった物を改めて見直してみると、使ってないものや今は必要ないものが見つかるものですね…。

引っ越しの時に見直したつもりだったのに…笑い泣き




スッキリして引き出しを開けるたびにニンマリ出来そうですグラサン


今日も頑張ったね、ワタシキラキラ







最後まで読んでくださってありがとうございましたおねがい