日本唯一の八方除の神様がお祀りされている
寒川神社は、神奈川県の一の宮神社です
御祭神 サムカワヒコノミコト
サムカワヒメノミコト
一の宮は社格が一番高い神社であり、
国司(古代から中世日本においての、
いわゆる今で言う県知事)が
中央から派遣されると、
まずは一の宮参りにあがられたそうです
神奈川県は他に
鶴岡八幡宮が一の宮神社です
(旧国の統合や序列の主張もあったりで、一の宮神社がニ社以上の県もある)
どちらも超有名
鶴岡八幡宮は観光地化して常に賑わっているし
寒川神社は有名人も参拝に上がる神社
今日も、寒川神社では
猛暑にも関わらず、ご祈祷がひっきりなし
八方除は主にその年の元旦から節分までに
ご祈祷を受けると良いらしいですが、
わたしはやはり翌年に備えて、
神在月の神在祭に間に合うように受けるのが良いかな?
と、勝手に思っています
なので、今年もご祈祷を受けるなら秋の予定です
寒川名物八福餅
そう言えば、今年のラッキーフードは小豆だと
ゲッタッーズ飯田さんが、言っていましたが、
思ったほどブレイクしなくて良かったです
小豆好きとしては、人気が出過ぎて
値上がりすると困るのよね・・・
さらに『卯年に蒔いた種は巳年に実る』そうで、
卯年の今年は新しいことにチャレンジして
コツコツ継続していくと、
2年くらいでモノになる、とか言っていました
再来年の巳年に結果が出る、ということですね
・・・急に思い出したわ
幸運にも新しいことに挑戦中
・・・コツコツ頑張ります