子どもの見送りに朝早くから出かけ

せっかくのひとりタイムとなったので、


朝カフェしようか、散策しようか

と、迷っていた休日ー

駅のホームでつい観てしまったのがこちら



となれば、絶対神社参拝がいい!と思い

電車に乗りながら、どこか

天神社天満宮がないかとマップとgoogle検索


お店などはマップで良いところが見つかるけれど

神社はマップだけでは全然情報が足りません



・・・でも、本日もサイフの中には

千円しか入っていないのよね・・・ゲロー

(自分のお金引き出すのに、何で手数料払うん?

というケチな考えをしているため、この土日の引き出しを我慢している)


千円で何ができるでしょうか・・・滝汗



神社神社神社



そしてやって参りました

本町田菅原神社

菅原道真公ラブラブ



新しい!キレイな鳥居ですびっくり


手水舎も梅の形でステキ〜 飛び出すハート



道真様の句が花びらの部分に刻まれていました

めちゃ趣きがあります デレデレ飛び出すハート





拝殿ではお宮参りのご家族が数組、

写真撮影をされていたので、先に社務所で

御朱印と仕事守を拝受することにしました



御朱印 初穂料300円

書き置きだったので、いつまで書き置きなのか

前のめりで聞いてしまいました 滝汗

まだしばらくは書き置きなのだそうです えー



仕事守 初穂料500円 

他に黒と朱がありましたが、迷わず白を受けました









愛宕社(あたごしゃ)カグツチノミコト



藤木稲荷と書かれていたと思います

ウカノミタマノミコト


そして杉、松、モミなどの林 梅の木も



弁天社 弁財天様



なにやらそそられる石碑が・・・

草木をかき分けると、湧き水でもあるのでしょうか・・・


実際に、この境内の下は清水が流れているのだそうです



神社神社神社



凄くいい千円の使い方をしたわー、と自己満足


というのも仕事守、持っているととても心強いのです

他の仕事守には感じなかったパワーなのでした