明大前から線路沿いをてくてく歩き
路地を進むと・・・やって来たのは
松原菅原神社(菅原天神)
1665年、寺子屋を開いていた石井兵助先生が
道真様を勧請して、創建されたそうです
お待ちかねの、道真様
わたしが唯一自分の願掛けをする、推し神様
拝殿も麗しい
願い石があったので、持ち上げてみました
・・・うーん、重くもなく、軽くもなく
変わらない感じ・・・(^◇^;)・・・
・・・これって・・・どういう解釈?
厳島神社・イチキシマヒメノミコト
稲荷神社・ウカノミタマノミコト
実は創建1651年と、菅原神社より古い・・・
御嶽神社(みたけじんじゃ)
クシマチノミコト
オオナムチノミコト
スクナヒコナノミコト
キレイな鯉
御牛様(撫で牛)
御朱印を拝受しました
梅の印が可愛いらしい
そしておまちかね
誕生月の御神籤タイム
今、ワタクシに必要なメッセージは何でしょう
凶でも吉でも次の誕生月までお財布に入れておきますが
今まで凶を引いたことはありません
今年も大吉でした〜
道真様、ありがとうございます
心正しく、出先でのご縁を大切にします!
そして財布に鈴の根付けをつけると、
不特定多数が触るお金が浄化されて、
無駄遣いが減る、と言われていますが
その根付けの色は、青か赤以外なんだそう
今まで亀戸天神社の青色の守り鈴をつけていましたが
今回、交通安全・開運厄除け守り鈴を購入
金色です金色
お財布につけるのに完璧なカラー
でも?ん?
この交通安全守り、他の天神社でも見たような・・・
交通安全守りだったから、
今まで購入していなかったような・・・
まぁ、いいっか
道真様は学問の神様として崇敬されていますが、
元々文武両道だし
平安女子たちを魅了したモテ男だったし
かと思えば、庶民にお茶を飲む習慣を広めたりして
庶民にも優しいパーフェクトな神様なのです
金運アップを願っても全然大丈夫
(小難しい情報は結構出してくれます・・・)
道真様の縁起物に囲まれて、
超ハイテンションなワタクシなのでした・・・
・・・こう振り返って見れば、
今年の5月もなかなか良かったかも・・・
まぁ、めちゃ慌ただしかったけれど・・・