先の開運日の鎌倉散策に続き、

この連休も恵方(やや南よりの南南東)へ

行こうということになり


家族で出かけた先は、横須賀市

東京湾最大である自然島の無人島・猿島


なんと縄文時代の土器や、

弥生時代の土器、人骨など出土されたんだとか

でも、住んでいた形跡は見られないらしく、

縄文時代からレジャーで訪れていた説があります


へー、へー、縄文人も旅行とかしてたのね



フェリーで10分足らずで到着


まぁ、凄い人です


外国からの観光客も多かったです



江戸時代には、首都防衛拠点

明治時代には砲台が作られ、

第二次世界大戦後はアメリカに接収

1961年に返還


その後は、海水浴場がオープンし、

仮面ライダーのショッカーの基地となり?

歴史公園として人気を集めています







この彫られた文字が、数百年後には

凄い価値になるかも?!という話が聞こえてきました



レンガの色合いがステキ



猿島には白い猿の伝説や

江ノ島から逃げてきた龍伝説などがあり、

なんか雲も龍っぽく見えて、ウキウキします





海水浴場、ちょっと来てみたいかも・・・


無人島?で海水浴なんて、いいキラキラ

(昨年は開設されませんでしたが)





今年は猿島海水浴場もリストに入れたいと思うのでした

(ちょっと遠いかなーー(^◇^;)