大きな地震が来ませんように | 不思議ちゃんのブログ

不思議ちゃんのブログ

感動した事伝えたい事がある
時だけ、気まぐれで呟きます

今日は三重県伊賀市にある
大村神社⛩に行って来ました





近鉄大阪線青山町駅から

徒歩10分ぐらいのところに

あります


お隣の伊賀神戸駅は

一時期、メナード青山リゾートや

ローザブランカの温泉♨️にハマって

た時、何度となく乗り降りしてた駅

なので、懐かしい


https://ameblo.jp/yukkie-lovelove/entry-12316649880.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=4f408f78b77d4c5ba8841896ca4011b0




https://ameblo.jp/yukkie-lovelove/entry-12326747406.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=4f408f78b77d4c5ba8841896ca4011b0



もう5年前になるん⁉️

そんな経った?😳

結構、まだ鮮明に覚えてるけど

温泉♨️の記憶はFOREVER 











歩いてく道は暑かったけど

この石段は涼しかった🍃






拝殿

神様は垂仁天皇の皇子が

祀られておられます

母君の日葉酢姫命の陵が

うちの目と鼻の先にあるので

すごく導かれた感がある今日



ちなみに

こちらは地震除災の神様なんで






境内には、ナマズさんがいっぱい

ちょっと、オモロいwww








要石

767年、相殿奉祀の武甕槌命が

常陸下総から三笠山遷幸の途次

ここに御休泊、要石🪨を奉鎮した

と伝えられていて、この神石🪨が

大地をしっかり護ってくださって

いる事から、地震除けの神社⛩と

なったとされます


最近また、ちょくちょくと各地で

不気味な揺れが相次いでいるので

どうか、大きな地震が来ません

ように🙏と、お願いしてきました









巳の神木







古くから、白に見ゆると

幸福が来ると言われてる

そうですが


どおですか?白く見えますか?







虫食の鐘🔔

日本三大奇鐘のひとつだそうです


神社⛩に鐘?と思ったら

神仏習合の際、今の駐車場辺りに

あった禅定寺の鐘だったそうで

神仏分離の際に、大村神社のものと

なったそう


あと2つの、奇鐘が

どこにあるのか定かではないけど

曰く付きの鐘と言えば、安珍清姫

伝説の道成寺の鐘も入ってくるの

かな?









せっかくなんで、撞かせて

頂きましたけどね、なかなか

荘厳な音色で、あとの残響が

すごかったです⚡️ビリビリ



私は西参道から入ったんですけど

東参道や南参道にも通り抜けできる

みたいで


南参道を出たところに

桜山公園ってゆうのがあって

桜🌸咲いてたら、めっちゃ

キレイやったやろなぁ〜

ベンチとかも置いてくれてはり

ました





桜の代わりに、ツツジが

鮮やかに咲いてたから

近づこうとしたら、クマンバチ🐝?

がホバーリングして威嚇してきた

から、ゆっくり見れんかった😟









お守りもナマズちゃん尽くし😆


家に置いとくナマズちゃん

大と小があって

大800円、小400円だったので

大を購入✨


重いんかと思ったら

ハリボテで軽かったw


でも、ちゃんと箱に入れて

くれはりましたよ


宮司さん、すごく親切な方で

わざわざ、裏手に回って

本殿も見せてくださり

丁寧に説明もしてくださいました

春日大社と同じ作りだそうです

やっぱり、何かご縁があって

今日導かれたんかな







見て〜めっちゃ愛嬌あるっしょ

なんか、ニンマリ笑ってる

みたいに見えない?






鈴も300円だったので購入

京都とかのお寺に比べるとお安い設定



なんか、この鈴のお顔

既視感あるぞと思ったら






ハクション大魔王の壺か🤣




車があれば、メナード青山リゾートの日帰り温泉♨️も、ついでに寄って

帰れる場所なんですけどね


今日、急に思い立って来たから

バスの予約もしてないから

行けないので

さすがに、伊賀神戸の駅から歩ける距離

じゃないし


どこにも、寄り道せず

帰ってきました

電車、もう冷房入ってたわ




誰も、駅で降りなかったし

空いてそうだから

久々に、また泊まりに行っても

ええな

電車で片道1時間半の距離



ローザブランカさんは

ずっと休業してはったんやな?

GWから再開されるみたい