昨日から冬休み。
昨日、今日は日中学童で過ごしてもらいましたが
明日からしばらくは家族3人でで過ごします♪
年長の頃から反抗的になってきた娘。
小1、小2と成長するにつれ
反発と我の強さがエスカレート
そして、小3の今は
かなり手強いです・・・
親の話、全然聞きません![]()
部屋は散らかり放題
好き嫌いが激しい
弁当に入れるのは
マ○○○○○(メーカー名)
の冷食じゃなきゃイヤ
ごはんにふりかけかけたくない
と食へのこだわりが強いし
忘れ物が多いし
トイレはギリギリまでいかないし
自分のやりたいことを
無理にでも押し通そうとするし
普通に話していたのに
急に大声でと怒り出すし
子ども1人に振り回され
こちらは毎日ヘロヘロです![]()
![]()
![]()
「優しくなって欲しい」
「家の手伝いして欲しい」
「もっとしっかりして欲しい」
親として、娘に対して
リクエストがたくさんあるのですが
その想いは、ゴミ箱へ捨てようと思います!
もう、甘やかしでもなんでもいいやー
散らかっていて気になったら
一声かけて片付けちゃう。
その方が
こちらのイライラする時間が減るから
子どもが優しくないなら
いつも以上に親から子へ優しい声かけをしてみる
態度で/背中で示してみようと決めました。
できるかな?
とりあえず、やってみよう![]()