今日は小学校のボランティア活動の

顔合わせがありましたニコニコ

 

私は「読み聞かせボランティア」と「図書ボランティア

に申し込みをしました📖

 

 

 

 

●読み聞かせボランティアとは?

活動:月1日 時間:15分

朝の時間に担当の教室へ行き

絵本の読み聞かせをする

 

・絵本は自分で用意する

・図書室の本を借りてもOK(学校へ要連絡)

・初めてで不安な人は読み聞かせの様子を

 見学しに来てもOK

_______________

 

さらに読み聞かせ初めての人は

図書館主催の研修が1回受けられるそうです。

日程は既に決まっていて

ちょうど仕事が休みの日だったので

7月に参加予定です本


この研修を受けないと

いきなり現場デビューになります💦

 

ちなみに私のデビューは

早くて10月になりそう。

 

今年度はボランティアの人数が多いようで

順番があまり回ってこないかもしれない

という話でした。

 

 

●図書ボランティアとは?

活動:月1日 時間:約2時間(入退出自由)

破れた本の修理(専用テープで補強する)

しおりづくり、掲示物(壁面飾り)の作成 

などをするそうです。

 

今日は早速、本の修理をしました。

 

この3月まで保育士の仕事で

やっていたことなので

既に懐かしい作業だった。

こういう単純作業が好き♡

_______________

 

今まではガッツリ仕事をしていたので

やりたいと思っても参加できなかったけど

 

勤務日数・時間をセーブした今ならできる

 

PTA活動はなかなか前向きになれないのですが

ボランティアは自分がやりたかったことなので

これから楽しみ✨プライスレスの経験✨